• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

温熱プレコンディショニングによるシスプラチン誘発性腎障害軽減の機序解明

Research Project

Project/Area Number 18K10699
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

岩下 佳弘  熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (70623510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯山 準一  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (00398299)
桑原 孝成  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (00393356)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords温熱プレコンディショニング / TRPV4 / シスプラチン / 熱ショックタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

7-8週齢の雄のC3H/Heマウスを対象をコントロール、シスプラチン投与のみ、温熱プレコンディショニングの実施後にシスプラチンを投与した群、TRPV4チャネルを薬理学的に阻害した上でプレ温熱を実施し、シスプラチンを投与した群に分け、温熱プレコンディショニングの腎保護効果を確認した。プレ温熱群およびTRPV4チャネルを阻害した群の両方において、シスプラチン投与群に比して、血漿クレアチニン値の低下、尿細管傷害の軽減が認められた。細胞実験では、TRPV4チャネルの阻害は熱ショックタンパク質の発現を抑制したことから、TRPV4阻害剤に腎保護効果があり、プレ温熱とは異なった機序により作用したと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新コロナ禍において、教育業務の割合が増え、また大学院生を含めた研究員の密を避け、時間も短縮して実施しているためやや研究が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの実験により、TRPV4の薬理学的阻害によってもシスプラチン腎症の軽減効果があることが確認された。今後TRPV4の阻害実験と同様にTRPV1を薬理学的に阻害した状態でのプレ温熱の効果を確認する。

Causes of Carryover

新コロナ禍により、実験日程を延長する必要が生じたため。期間延長承認申請済み。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 温和な全身温熱刺激の反復がADPKDモデルマウスに与える影響 第1報2020

    • Author(s)
      渡 孝輔、岩下佳弘、前田曙、山田しょう子、飯山準一
    • Organizer
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] マウス腹部浴時の腎皮質血流の変動2020

    • Author(s)
      岩下佳弘、前田曙、飯山準一
    • Organizer
      第85回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi