• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

立位能力と下腿筋量に焦点を当てたフレイルの客観的評価と理学療法介入時期の検討

Research Project

Project/Area Number 18K10705
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

稲岡 プレイアデス千春  金沢大学, 保健学系, 助教 (90507386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淺井 仁  金沢大学, 保健学系, 教授 (50167871)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフレイル / 立位バランス / 筋厚
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、高齢者を対象にして、手すり付き床反力計を用いて立位バランス能力を客観的に評価し、ヒラメ筋筋厚、TUG及び10m歩行との関連性を検討する実験を行った。立位の足圧中心動揺を4つの条件でランダムな順番に測定した。4つの条件とは、(A)開眼、両脚立位+手すり支持あり、(B)閉眼、両脚立位+手すり支持あり、(C)開眼、両脚立位+手すり支持なし、(D)閉眼、両脚立位+手すり支持なしとした。各条件につき2回ずつ測定し、平均値を個人の代表値とした。各条件の立位保持時間は30秒間とした。被験者の疲労に応じて条件間に休憩を設けた。足圧中心動揺の測定は手すりを設置した床反力計を用い、手すりにかかる力の測定には手すり3分力測定システムを用いた。超音波測定装置によりヒラメ筋の筋厚値を画像上で読み取った。筋厚値を3回測定し、平均値を代表値として算出した。これを個人の身長で除して標準化した。
足圧中心動揺の総軌跡長は、両脚立位時よりも片脚立位時の方が有意に大きかった。各条件を比較すると、足圧中心動揺の総軌跡長はA~C条件において有意差はみられなかったが、D条件において、総軌跡長に有意差がみられた(p<0.05)。健常群とプレフレイル群間でTUG所要時間 (p<0.05) 、および最大歩行速度 (p<0.05) に有意差がみられたが年齢、BMI、握力、快適歩行速度、BBSスコアに有意差はみられなかった。今回、筋厚値は歩行速度、足圧中心動揺や手すりにかかった力と相関は認められなかった。腓腹筋筋厚はヒラメ筋筋厚よりも有意に小さかった(p<0.05)が健常群とプレフレイル群間において、腓腹筋筋厚、ヒラメ筋筋厚ともに有意差はみられなかった。今回フレイル群に分類されたのは2名であった為、分析から除外している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染拡大予防のため2020年の前半のデーター収集がまだ行われていないため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染収束後直ちに再開しデータ収集と解析を続け、6か月毎に被験者らのデータ収集を行う。①高齢者を対象にして毎回、健常者群、プレフレイル群、フレイル群、に再分類し、立位保持能力、下腿筋厚を2年間定期的に測定する。そして各群、特にフレイル群における筋厚および立位姿勢安定性の客観的なデータを明確にし、これらのデータと身体活動量、およびバランススケールとの関係を明らかにする。②そして、これらのデータをもとにプレフレイル若しくはフレイルと判定された方々に対して適切な時期に適切な理学療法を行うことができるようになるものと確信する。例えばプレフレイル群からフレイル群というように群を移行した方々の測定値の変化率をもとに、理学療法介入の客観的なタイミングと適切な介入内容とを明らかにする。

Causes of Carryover

(理由)予算上、計画していた2020年の前半で行うデータ収集が新型コロナウィルスの感染拡大により中止していることで次年度使用額が生じた。
(使用計画)使用計画については次年度使用額と当該年度以降に請求した助成金を合わせて被験者データ収集を依頼するための謝金等に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] NOVEL STABILOMETER WITH ATTACHED SENSORED-HANDRAIL FOR OBJECTIVELY ASSESSING STANDING BALANCE IN INDIVIDUALS WITH STROKE.2019

    • Author(s)
      稲岡プレイアデス千春
    • Organizer
      WCPT、Geneva, Switzerland, 10-13 May 2019.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi