• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of exercise-induced hypoalgesia

Research Project

Project/Area Number 18K10719
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

上 勝也  和歌山県立医科大学, 医学部, 特別研究員 (20204612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仙波 恵美子  和歌山県立医科大学, 医学部, 名誉教授 (00135691)
田島 文博  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00227076)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords神経障害性疼痛 / 運動による疼痛抑制 / マウス / 自発運動
Outline of Annual Research Achievements

運動による疼痛抑制効果(exercise-induced hypoalgesia:EIH)の脳メカニズムの解明を目的とする本研究課題において、我々は坐骨神経部分損傷(PSL)マウス(神経障害性疼痛モデルマウス)に自発運動(VE)を行わせて、mesocortico-limbic systemを構成する各神経核の応答に焦点を当て検討を行った。我々はこれまでに、①PSL-Runnerマウスの疼痛行動は有意に改善すること、②疼痛閾値と総走行距離との間には、有意な正の相関関係が認められることを明らかにしており、さらに本研究課題の遂行により下記の研究成果を国際学術誌に発表した。1)PSLにより著しく活性化した扁桃体中心核のGABAニューロンがVEにより有意に抑制されることを示し、EIH効果の発現には痛みが関連する恐怖の消去が関与すること明らかにした(Kami et al. Molecular Pain, 2020)。2)腹側海馬(vHIP)とEIH効果との関係について検討し、①PSLはvHIPにおけるglutamatergic(Glu)ニューロンの活性化を有意に高めたが、VEはこの活性化を抑制すること、②VEはvHIPにおけるparvalbumin陽性およびsomatostatin陽性介在ニューロンの活性化を有意に高めることが分かった。これらの結果は、VEはvHIPに局在する抑制性介在ニューロンの活性化を介してvHIP-Gluニューロンを抑制し、これがEIH効果を生み出すメカニズムに一つとなることを示唆した (Minami K, Kami K et al. Scientific Reports. 2023)。このように本研究課題の遂行によりEIH研究の核となり、さらなる今後の発展に繋がる重要な成果を得ることができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Voluntary running-induced activation of ventral hippocampal GABAergic interneurons contributes to exercise-induced hypoalgesia in neuropathic pain model mice2023

    • Author(s)
      Minami K, Kami K, Nishimura Y, Kawanishi M, Imashiro K, Kami T, Habata S, Senba E, Umemoto Y, Tajima F
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: _

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29849-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 運動による疼痛抑制(Exercise-induced hypoalgesia)のメカニズム2022

    • Author(s)
      上勝也、田島文博、仙波恵美子
    • Journal Title

      Journal of Clinical Rehabilitation

      Volume: 31 Pages: 455-464

  • [Journal Article] Brain mechanisms of exercise-induced hypoalgesia: To find a way out from “fear-avoidance belief”2022

    • Author(s)
      Katsuya Kami, Fumihiro Tajima, Emiko Senba
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Science

      Volume: 23 Pages: _

    • DOI

      10.3390/ijms23052886

  • [Journal Article] Exercise-induced increase in M2 macrophages accelerates wound healing in young mice2022

    • Author(s)
      Kawanishi M, Kami K, Nishimura Y, Minami K, Senba E, Umemoto Y, Kinoshita T, Tajima. F
    • Journal Title

      Physiological Reports

      Volume: 10 Pages: _

    • DOI

      10.14814/phy2.15447

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性疼痛に対する運動療法の作用機序:脳メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      仙波恵美子、上勝也
    • Organizer
      第44回日本疼痛学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 腹側海馬は運動による疼痛抑制(Exercise-induced hypoalgesia)に関与する2022

    • Author(s)
      南晃平,上勝也,仙波恵美子, 中谷匡登,白川武志,田島文博
    • Organizer
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [Presentation] 運動による疼痛抑制(Exercise-Induced Hypoalgesia)に対する下行性疼痛抑制系の関与2022

    • Author(s)
      羽端章悟, 上勝也,梅本安則、角谷直彦、田島文博
    • Organizer
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [Presentation] 神経障害性疼痛モデルマウスに対する運動療法の効果とその脳メカニズム2022

    • Author(s)
      仙波恵美子, 上勝也, 田島文博
    • Organizer
      第59回日本リハビリテーション医学会・シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 運動療法が奏功する脳メカニズム2022

    • Author(s)
      仙波恵美子、上勝也
    • Organizer
      第26回 日本ペインリハビリテーション学会学術大会・シンポジウム4
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi