• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Functional assessment of the body tunk and extrimities in daly life using wearable devices.

Research Project

Project/Area Number 18K10745
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中西 一義  広島大学, 病院(医), 准教授 (60403557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 伸生  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (30294383)
砂川 融  広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 教授 (40335675)
木村 浩彰  広島大学, 病院(医), 教授 (60363074)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsウェアラブル端末 / ロコモティブシンドローム / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、まず健常者11例(コントロール)に対して赤外線カメラ16台による三次元動作解析装置 (VICON MX, Vicon Motion Systems社製, 100Hz) を用いたモーションキャプチャにより、歩行、起立、着座などの体動時における体幹・下肢の動作解析を行った。マーカーはC7棘突起部、胸腰椎移行部、仙腸関節部、大腿骨大転子部、大腿骨外顆部、腓骨頭、腓骨外果部、踵部に設置できるようにシャツ、パンツに装着した。得られたデータより、膝関節屈曲/伸展角度、体幹前傾角度、骨盤前傾角度を計測し、静止立位時と動作時の角度について検討を行った。次に全人工膝関節置換術予定の変形性膝関節症14例(OA)に対し、術前に同様の計測を行った。OA群の膝屈曲/伸展のROMは平均112.1/-13.6°で、JOAスコア、NRSはそれぞれ平均48.2 ± 7.7点、7.0 ± 2.3点であった。歩行時の膝伸展角度は両群間で差がなかったが、膝屈曲角度はOA群でコントロール群に比べて低値であった。また、体幹前傾角度、骨盤前傾角度とも、OA群でコントロール群に比べて高値であった。すなわち、変形性膝関節症患者は歩行時の膝屈曲角度が小さく、体幹、骨盤ともに前傾して歩行していることが証明された。今後全人工膝関節置換術後の計測を行う予定である。
また、今年度はウェアラブル端末として、3軸加速度計 (GT3X-BT monitor, ActiGraph LLC)を用いて健常者、および変形性膝関節症患者、腰部脊柱管狭窄症患者の日常生活上の活動性の評価を開始した。また、新たに3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサ内臓フラッシュメモリレコーダ (MVP-FM8-AC, MicroStone) を作成した。これにより14時間の加速度、角度の計測、保存が可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常者、変形性膝関節症の三次元動作解析を行うことができた。ウェアラブル端末として、既成の3軸加速度計 (GT3X-BT monitor, ActiGraph LLC)を用いて計測を行っているが、そのノウハウを活かし、新たに3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサを内臓したフラッシュメモリレコーダを作成し、14時間の加速度、角度の計測、保存が可能となり、日常生活動作の評価に十分対応できるものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、前年度に計測した変形性膝関節症患者の術後のデータを計測する。また、日常生活動作の評価として、3軸加速度計 (GT3X-BT monitor, ActiGraph LLC) に加え、新たに開発した3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサ内臓フラッシュメモリレコーダ (MVP-FM8-AC, MicroStone) を用い、変形性膝関節症患者の日常生活上の脊椎骨盤アライメントを計測し、その特性を評価する。加えて慢性腰痛症、腰部脊柱管狭窄症や、高齢者、特にサルコペニアによる日常生活動作障害のある患者の評価を進める。

Causes of Carryover

既成のウェアラブル端末に加え、新たに14時間の計測ができる3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサを内臓したフラッシュメモリレコーダと解析ソフトを作成し、複数個使用して計測を行う予定だったが、試用目的でそれぞれ1個ずつ使用したため次年度使用額が生じた。次年度は複数個使用して、より多数の患者の計測を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Electrophysiological Assessment and Classification of Motor Pathway Function in Patients With Spinal Dural Arteriovenous Fistula.2019

    • Author(s)
      Nakanishi K, Tanaka N, Fujimoto Y, Nishikawa K, Kamei N, Nakamae T, Kotaka S, Adachi N.
    • Journal Title

      J Clin Neurophysiol

      Volume: 36 Pages: 45-51

    • DOI

      10.1097/WNP.0000000000000526.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between spinal and pelvic movements during gait and aggravation of low back pain by gait loading in lumbar spinal stenosis patients.2019

    • Author(s)
      Kuwahara W, Kurumadani H, Tanaka N, Nakanishi K, Nakamura H, Ishii Y, Ueda A, Deie M, Adachi N, Sunagawa T.
    • Journal Title

      10.1016/j.jos.2018.09.002.

      Volume: 24 Pages: 207-213

    • DOI

      10.1016/j.jos.2018.09.002.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腰部脊柱管狭窄症に対する顕微鏡視下棘突起縦割式片側進入両側除圧術の成績2018

    • Author(s)
      中西一義、亀井直輔、中前稔生、森迫泰貴、土川雄司、原田崇弘、安達伸生
    • Organizer
      第21回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会
  • [Presentation] 複合現実技術を用いた術前計画と術中ナビゲーションの脊椎腫瘍手術への応用2018

    • Author(s)
      中西一義、亀井直輔、中前稔生、森迫泰貴、土川雄司、原田崇弘、安達伸生
    • Organizer
      第21回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会
  • [Presentation] 脊髄硬膜動静脈瘻における運動路障害の電気生理学的評価による分類2018

    • Author(s)
      中西一義、田中信弘、亀井直輔、中前稔生、古高慎司、土川雄司、越智光夫、安達伸生
    • Organizer
      第92回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 脊椎すべりに影響を与える脊椎骨盤パラメータの検討2018

    • Author(s)
      中西一義、田中信弘、亀井直輔、古高慎司、土川雄司、越智光夫、安達伸生
    • Organizer
      第92回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 腰椎症例における脊椎骨盤パラメータと脊椎すべりとの関連2018

    • Author(s)
      中西一義、田中信弘、亀井直輔、古高慎司、越智光夫、安達伸生
    • Organizer
      第47回日本脊椎脊髄病学会学術集会
  • [Presentation] Trunk Movement During Gait in Patients With Knee Osteoarthritis Before and After Total Knee Arthroplasty.2018

    • Author(s)
      Kuwahara W, Nakanishi K, Kurumadani H, Shimada N, Asaeda M, Deie M, Adachi N, Sunagawa T.
    • Organizer
      The International Society for the Study of the Lumbar Spine 2018 45th ANNUAL MEETING.
  • [Presentation] 腰部脊柱管狭窄症患者において歩行負荷により増悪する腰痛に歩行時脊柱・骨盤運動は影響を与えるか.2018

    • Author(s)
      桑原渉,田中信弘,中西一義,車谷洋,石井陽介,安達伸生,砂川融.
    • Organizer
      第47回日本脊椎脊髄病学会学術集会
  • [Presentation] 腰部脊柱管狭窄症患者における歩行時の腰椎‐骨盤運動の協調性.2018

    • Author(s)
      桑原渉,中西一義,車谷洋,石井陽介,安達伸生,砂川融.
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi