• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

脳卒中リハビリにおける運動イメージ訓練開発のための経時的脳機能計測

Research Project

Project/Area Number 18K10790
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

下田 信明  東京家政大学, 健康科学部, 教授 (00275786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 秀樹  杏林大学, 保健学部, 教授 (20612576)
武田 湖太郎  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (50618733)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords手の心的回転課題 / 脳機能 / 課題遂行方略 / 運動イメージ / 男女差 / 利き手 / 脳卒中
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,手の心的回転課題遂行時の脳機能について,健常者における性別・利き手の影響,および脳卒中患者における脳損傷側・機能障害などの影響について明らかにすることを目的としている.2018年度は,研究代表者が勤務先の大学を変更したことにより,実験環境整備に時間がかかったため,デ-タ取得に至らなかった.2019年度よりデ-タ取得を開始する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

勤務先(大学)を変えたことにより,実験環境整備に時間がかかったため

Strategy for Future Research Activity

・健常左手利き・右手利き者における手の心的回転課題遂行時の脳機能デ-タを取得する
・健常男女における手の心的回転課題遂行時の脳機能デ-タを取得する
・脳卒中片麻痺患者における手の心的回転課題遂行時の脳機能デ-タを取得する

Causes of Carryover

(理由)データ取得に至らず,国際学会などに参加できなかったため.また実験機器購入に至らなかったため
(使用計画)実験機器を購入する.また学会参加,投稿論文校正などに使用する

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi