• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Prognosis prediction for cardiovascular disease using cardiopulmonary exercise testing (CPX) in cardiac rehabilitation program

Research Project

Project/Area Number 18K10806
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

北島 研  福岡大学, 医学部, 講師 (70469378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 伸一郎  福岡大学, 医学部, 教授 (20343709)
朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords心臓リハビリテーション / 高齢者心疾患 / 心腎保護効果 / 心肺運動負荷試験(CPX) / 高比重リポ蛋白(HDL)機能 / 抗動脈硬化作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心臓・大血管疾患リハビリテーション(心臓リハビリ)における心肺運動負荷検査(CPX)を用いた、心血管疾患の予後を予測する研究である。CPXによる運動処方を基にした適切な負荷による心臓リハビリが、脂質代謝、特に高比重リポ蛋白(HDL)の質・機能改善をもたらし、心血管疾患の予後を改善すると同時に予後予測因子となることを臨床及び基礎研究から証明することを目指している。心血管疾患患者に対して行う心臓リハビリ施行期間中、運動耐容能をCPXで評価、及び経過観察し、HDLの機能を測定することにより、心臓リハビリによる動脈硬化治療の機序を解明し、心血管病の予後を推測できるように研究を進めている。福岡大学・医の倫理委員会の承認を得られた研究計画書に基づき、外来・入院心臓リハビリテーション施行中の患者を対象に臨床研究を行っている。当院外来心臓リハビリに通院を開始した65歳以上高齢患者の5年間の心機能と腎機能の経過を観察すると、心臓エコーでの左室駆出率の増加やCPXでの酸素摂取量の増加による心臓機能の改善のみならず、推定糸球体濾過量(eGFR)の加齢による自然低下を抑制して腎機能を長期に維持できたことを証明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次の評価項目として運動時急性期の高比重リポ蛋白(HDL)機能を評価する目的で、CPX時には嫌気性代謝閾値(AT)検出時に血液検体を採取・収集した。採取した検体の一部には研究計画同意書の有効期限が経過していた症例も含まれており、再度医の倫理委員会に申請し、承認を受けた症例から順次検体を採取した経緯があり、研究進捗状況に遅れがある。現在では目標症例数30に達したため、運動直後のHDL機能評価を行う準備が整っている。

Strategy for Future Research Activity

HDL機能の改善効果は、ヒトでのCPX時に得られた結果を基に、マウス・ラットの動脈硬化モデルを用いて、動物用トレッドミル装置で定量的に運動させることにより、HDLの機能改善とともに、動脈硬化の退縮変化を期待して評価を行う予定である。動脈硬化モデルマウスは冠動脈結紮による虚血再灌流により心不全モデルを作成することも検討しており、安定したモデルマウスを作成する手技の維持が課題となる。

Causes of Carryover

30年度動物実験を計画していたが、臨床研究を先行して行ったため、物品費を中心に次年度使用額が生じた。
31年度は、動物実験を行い、動物購入費や飼育費、及び得られた検体の測定物品費として使用の予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Possibility of Cardio-renal Protection by Long-term Cardiac Rehabilitation in Elderly Patients with Cardiovascular Diseases2019

    • Author(s)
      Ken Kitajima, Kanta Fujimi, Takuro Matsuda, Masaomi Fujita, Kouji Kaino, Reiko Teshima, Yuki Ujifuku, Tomoe Horita, Maaya Sakamoto, Tadaaki Arimura, Yuhei Shiga, Etsuji Shiota, Shin-ichiro Miura
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      dx.doi.org/10.2169/internalmedicine.2281-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高齢者における心臓リハビリテーションによる心腎保護作用2019

    • Author(s)
      北島 研、藤見 幹太、三浦 伸一郎
    • Organizer
      第9回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 高齢者の運動耐容能に対する心臓リハビリテーションの効果2018

    • Author(s)
      北島研、藤見幹太、藤田正臣、戒能宏治、手島礼子、松田拓朗、氏福祐希、堀田朋恵、坂本摩綾、三浦伸一郎
    • Organizer
      第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 高齢心疾患患者における心臓リハビリテーションでの運動耐容能の改善と心腎保護の観察結果2018

    • Author(s)
      Ken Kitajima, Kanta Fujimi, Yuhei Shiga, Tada-aki Arimura, Eiji Yahiro, Shin-ichiro Miura
    • Organizer
      第22回日本心不全学会学術集会
  • [Presentation] 高齢者に対する心臓リハビリテーションの多面的効果2018

    • Author(s)
      北島 研、藤見 幹太、藤田 政臣、戒能 宏治、手島 礼子、松田 拓朗、氏福 佑希、堀田 朋恵、坂本 摩綾、末松 保憲、三浦 伸一郎
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会 第4回九州支部地方会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi