• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ブラウンアディポカインをターゲットとした新規運動効果の探索

Research Project

Project/Area Number 18K10824
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

櫻井 拓也  杏林大学, 医学部, 講師 (20353477)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords褐色脂肪組織 / 運動トレーニング / 肥満
Outline of Annual Research Achievements

熱産生を行う褐色脂肪組織(brown adipose tissue: BAT)は、新生児期においてのみ存在すると考えられてきたが、近年、成人においてもその存在が認められ、肥満・生活習慣病の予防・改善のキーとなる臓器として非常に注目されている。しかし、BATから分泌される液性因子(ブラウンアディポカイン)については報告が少なく、運動による影響もほとんどわかっていない。本研究では、このブラウンアディポカインにスポットをあて、運動や肥満による影響を検討している。2018年度は以下の検討を行った。
1. 肥満・運動実験ならびにBATおける遺伝子発現の網羅的解析
高脂肪食摂取も運動トレーニング(TR)もしていないコントロールマウス、脂肪含量60%の高脂肪食を4ヵ月間摂取させた肥満マウス、高脂肪食摂取と回転ケージによるTRを施行したTRマウスのBATにおける遺伝子発現の差異を検討したところ、コントロールマウスのBATに比べて肥満マウスのBATでは、chemokine (C-C motif) ligand 9(CCL9), galectin-3-binding protein(Lgals3bp)やmatrix metallopeptidase 12(MMP12)などの液性因子の遺伝子発現が増加し、逆に、レジスチンやアディプシン遺伝子の発現が減少した。さらに、TRは肥満によるBATでのMMP12やCCL9の発現増加を有意に減弱させた。
2. 褐色脂肪細胞から分泌されるブラウンアディポカインの網羅的解析
HB2褐色脂肪細胞から分泌される液性因子について質量分析装置を用いて網羅的解析を行った。その結果、HB2細胞からはcomplement C3, アディプシン, CCL9やLgals3bpなどの液性因子が分泌されることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度の検討から、4ヵ月の高脂肪食を摂取させて肥満させたマウスのBATではCCL9やLgals3bpをはじめとする様々な液性因子の遺伝子発現が変化すること確認された。この結果とHB2褐色脂肪細胞と質量分析装置を用いた検討から、CCL9, Lgals3bpならびにアディプシンなどが褐色脂肪細胞から分泌されるブラウンアディポカインの候補として同定された。さらに、TRは肥満によるBATのCCL9遺伝子などの発現異常を減弱することを明らかにした。これらの結果は、交付申請書に記載した「研究の目的」の達成に有用な知見であることから研究の達成度はおおむね順調であると思われる。

Strategy for Future Research Activity

2019年度からは以下の研究を推進していく。
1. 同定されたブラウンアディポカインの機能解析
2018年度の検討でブラウンアディポカインとして同定された液性因子がどのような機能を持つか検討する。実際には、CCL9およびLgals3bpなど液性因子のリコンビナントタンパク質を合成し、予想されるブラウンアディポカインのターゲット細胞(褐色もしくは白色脂肪細胞、肝細胞や血管内皮細胞など)に添加し、細胞の形態変化や遺伝子ならびにタンパク質発現の変化をそれぞれDNAアレイと質量分析装置を用いて解析する。得られた遺伝子およびタンパク質発現の変化からブラウンアディポカインのターゲット細胞に対する作用を決定する。
2. ブラウンアディポカイン受容体の単離とシグナル伝達経路の同定
CCL9やLgals3bpなどのブラウンアディポカインの機能を発揮するシグナル伝達経路を同定する。グルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)とこれらの融合タンパク質を大腸菌内で合成し、GSTがグルタチオンセファロース4Bに特異的に結合することを利用して、GST-ブラウンアディポカイン融合タンパク質を精製する。精製されたタンパク質をターゲット細胞からのタンパク質抽出液と反応させた後にブラウンアディポカインと結合するタンパク質を抽出し、質量分析装置を用いて同定する。同定されたタンパク質のうち、ブラウンアディポカイン受容体の候補タンパク質とブラウンアディポカインとの結合の有無を免疫沈降法で確認する。GSTを用いた同定が困難な場合は、酵母を用いたツーハイブリッド法に切り替えて同定を試みる。ブラウンアディポカイン受容体の単離後、その下流のシグナル伝達因子の活性化をリアルタイムPCRやWestern blot法などで確認し、シグナル伝達経路を同定する。

Causes of Carryover

割引きなどのため消耗品にかかる費用が当初の予想よりも若干低かった。新たに他の消耗品のために使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] A Mild-Exercise Support Program and Its Affect on Physical Strength and Metabolic Improvement in the Elderly.2019

    • Author(s)
      Nagasawa J, Sakurai T, Haga S, Okada M, Aita F, Miura S, Nakatani T, Shirato K, Sato Y, Ohno H, Kizaki T
    • Journal Title

      Journal of Exercise, Sports & Orthopedics

      Volume: 6 Pages: 1-5

    • DOI

      10.15226/2374-6904/6/1/00180

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anti-inflammatory effect of ETAS(R)50 by inhibiting nuclear factor-κB p65 nuclear import in ultraviolet-B-irradiated normal human dermal fibroblasts.2018

    • Author(s)
      Shirato K, Koda T, Takanari J, Sakurai T, Ogasawara J, Imaizumi K, Ohno H, Kizaki T
    • Journal Title

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      Volume: 2018 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1155/2018/5072986

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ETAS(R)50 attenuates ultraviolet-B-induced interleukin-6 expression by suppressing Akt phosphorylation in normal human dermal fibroblasts.2018

    • Author(s)
      Shirato K, Koda T, Takanari J, Ogasawara J, Sakurai T, Ohno H, Kizaki T
    • Journal Title

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      Volume: 2018 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1155/2018/1547120

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A standardized extract of Asparagus officinalis stem prevents reduction in heat shock protein 70 expression in ultraviolet-B-irradiated normal human dermal fibroblasts: an in vitro study.2018

    • Author(s)
      Shirato K, Takanari J, Koda T, Sakurai T, Ogasawara J, Ohno H, Kizaki T
    • Journal Title

      Environmental Health and Preventive Medicine

      Volume: 23 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1186/s12199-018-0730-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低酸素環境下の生体負担指標としての心拍変動DFA解析.2018

    • Author(s)
      長澤純一,小磯直人,吉富悠騎,辻川比呂斗,杉山康司,祝原豊,長津恒輝,鈴江毅,内丸仁,櫻井拓也,白土健,大野秀樹,木崎節子
    • Journal Title

      登山医学

      Volume: 38 Pages: 26-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] EASは紫外線による皮膚線維芽細胞のAktリン酸化を抑制してIL-6発現誘導を軽減する.2019

    • Author(s)
      白土健,小宇田智子,高成準,小笠原準悦,櫻井拓也,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第89回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 紫外線による皮膚線維芽細胞のHSP70発現低下に対するEASの予防効果.2019

    • Author(s)
      白土健,高成準,小宇田智子,櫻井拓也,小笠原準悦,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第89回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] The role for O-linked N-acetylglucosamine cycling in macrophage Toll-like receptor signaling.2019

    • Author(s)
      Shirato K, Ogasawara J, Sakurai T, Imaizumi K, Ohno H, Kizaki T
    • Organizer
      The 9th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019) in conjunction with the 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低酸素環境における生体負荷に対する心拍変動のDFA解析.2018

    • Author(s)
      小磯直人,吉富悠騎,浅井玲子,祝原豊,内丸仁,鈴江毅,佐野光,杉山康司,辻川比呂斗,長津恒輝,村田真一,櫻井拓也,白土健,大野秀樹,木崎節子,長澤純一
    • Organizer
      第38回日本登山医学会学術集会
  • [Presentation] ETAS(R)50 prevents ultraviolet-B irradiation-induced reduction in heat shock protein 70 expression in normal human dermal fibroblasts.2018

    • Author(s)
      Shirato K, Takanari J, Koda T, Sakurai T, Ogasawara J, Ohno H, Kizaki T
    • Organizer
      The 26th International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂肪組織から見る肥満・生活習慣病を克服する運動処方のバイオロジカルエビデンス.2018

    • Author(s)
      櫻井拓也
    • Organizer
      第26回日本運動生理学会大会
  • [Presentation] 肥満によって増加するプロサイモシンαは脂肪細胞の分化を増強する.2018

    • Author(s)
      櫻井拓也,白土健,小笠原準悦,石橋義永,井澤鉄也,大石修司,芳賀脩光,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] マクロファージToll様受容体シグナル伝達における内因性O-結合型N-アセチルグルコサミンの役割.2018

    • Author(s)
      白土健,櫻井拓也,小笠原準悦,今泉和彦,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] マクロファージの炎症性応答におけるO- 結合型N-アセチルグルコサミンの役割.2018

    • Author(s)
      白土健,櫻井拓也,木本紀代子,大野秀樹,木崎節子
    • Organizer
      第47回杏林医学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi