2022 Fiscal Year Research-status Report
Construction of coaching system connecting coaches and athletes: Skill correction based on psychological approach
Project/Area Number |
18K10854
|
Research Institution | Hokusei Gakuen University |
Principal Investigator |
蓑内 豊 北星学園大学, 文学部, 教授 (50239331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
角田 和彦 北星学園大学, 文学部, 准教授 (60364220) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | スポーツスキル / 動作修正 / 新旧対照法 / 指導制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主な目的は、スポーツスキルの修正に有効な方法を検証すること、および、選手・指導者・スポーツ科学者間の機能的な協働体制を構築することである。具体的には、前者に関しては、スキル修正の過程に古いスキルを行う過程を挿入する新旧対照法(新しいスキルと古いスキルを交互に実施する)を用いることが、従来の新しいスキルのみを集中的に学習する方法よりも、より効果的にスキル修正につながるのかについて検証することである。後者については、指導に関わるスタッフと選手とが同じ課題・目的を共有し、一疎通できる環境を作り、互いに有機的に働くことができるシステムを検討することである。 平成4(2022)年度は、コロナの影響もあり計画通りの調査・研究を行うことができなかった。特に、年度の前半はスポーツ選手を対象とした調査・実験を行うことには制限があった。このような状況の中で、本年度の研究活動の成果として、論文等2編、書籍1冊を公表することができた。 夏以降についてはスポーツ選手を対象とした調査・実験を再開することができた。具体的には、硬式野球選手のピッチャーの投球動作の修正、および、バレーボールのサーブ動作の修正である。これらについてバイオメカニクス的分析と自己調整学習の視点から検討を行っているところである。しかしまだ十分なデータ・分析を行うことができていない状況であり、今後も継続して調査・実験を行う予定である。また、選手・指導者・スポーツ科学者間の協働体制について、試験的にではあるが取り組み始めることもできた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響もあり、対面での調査・実験の実施が制限されていた。そのため当初の計画通りには研究は進んでいない。そのような中でも昨年の7月からはスポーツ選手を対象とした一部の調査・実験を再開しはじめた。今年に入ってからも実験を行っており、今後、当初の計画からは遅れるものの、計画をした内容の調査・実験を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
調査・実験も再開できるようになってきたため、当初の計画からは遅れているものの計画の研究を進めることができると思われる。また、スポーツスキルに限定しない課題を用いた調査も検討している。
|
Causes of Carryover |
コロナの影響で計画通りに研究が進まなかったことが主な理由です。また、学会大会のオンライン化により旅費交通費の負担も大きく減少しました。
|