• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

分子栄養医学に基づいたアスリートに特有な代謝障害の解明

Research Project

Project/Area Number 18K10858
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

羽田 克彦  国士舘大学, 体育学部, 准教授 (60506228)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords陸上長距離走 / 血液検査項目
Outline of Annual Research Achievements

日々激しいトレーニングを長時間に渡って行う陸上長距離走選手が、スポーツ障害を予防しつつ、求められる時に最大のパフォーマンスを得るために、これまで血中乳酸濃度や、トレーニングと年間の血液検査項目の関連(Hb等の貧血に関する項目、CPK等の筋肉に関する項目)などが検討されてきた。本研究では、長距離走の記録に相関する血液検査項目の同定を試みた。その結果、ある特定の二つの項目に関して有意に長距離走記録と相関することが分かった。現在、それらの多重共線性や相関するメカニズムの解明を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間分のアスリートのパフォーマンスデータおよび、血液検査データを入手することが出来、統計解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

今年度、新たに前向き研究として陸上アスリートに対して血液検査・尿中有機酸検査を行った上でパフォーマンスの評価をする予定をしている。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、実施が困難になる可能性がある。

Causes of Carryover

新たに前向き研究として陸上アスリートに対して血液検査・尿中有機酸検査を行った上でパフォーマンスの評価をする予定をしている。各種検査費用および被験者への謝金等を必要とする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 長距離走選手のパフォーマンスに関連する因子の探索2020

    • Author(s)
      右代 啓祐, 大湊 八重子, 金子 雅希,牧 亮, 羽田 克彦
    • Journal Title

      国士舘大学 体育研究所報

      Volume: In Press Pages: In Press

  • [Journal Article] オリンピック陸上アスリートの分子栄養学的解析~症例報告2019

    • Author(s)
      大湊 八重子,金子 雅希,羽田 克彦
    • Journal Title

      国士舘大学 体育研究所報

      Volume: 38 Pages: 141-144

  • [Journal Article] Appropriate Nutrition for Preventing Osteoporosis2019

    • Author(s)
      Yaeko Ominato, Masaki Kaneko, Mori Tomohisa, Susumu Ito and Katsuhiko Hata
    • Journal Title

      International Journal ofPhysical Therapy & Rehabilitation

      Volume: 5 Pages: 159

    • DOI

      10.15344/2455-7498/2019/159

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi