• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of Athletes' Metabolic Disorders through Molecular Nutritional Medicine

Research Project

Project/Area Number 18K10858
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

羽田 克彦  国士舘大学, 体育学部, 教授 (60506228)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords分子栄養学 / 数理モデル / 細胞内カルシウム / 血液検査 / アスリート / 代謝障害 / パフォーマンス / 短鎖脂肪酸
Outline of Annual Research Achievements

我々は、生化学データの分子栄養医学的解析、分子生物学実験、数理モデル解析そして統計解析を用いて、アスリートの代謝障害が臨床症状やパフォーマンスに与える影響について解明を進めた。まず、我々はアスリートの代謝障害の主な要因の一つであるカルシウムパラドックスと中枢神経系症状との関連に注目した。なかでも、アスリートの技術習得、運動パターン学習、戦略的思考、ストレス対処法などに影響を及ぼすシナプス可塑性と細胞内カルシウムの関係について数理モデルにより解析した。その結果、カルシウム減衰時定数(ビタミンD、マグネシウム摂取量等と関連)、前シナプス刺激パターン、脳内「ノイズ」が細胞内カルシウムダイナミクスとシナプス可塑性に影響を与えることを明らかにした。次に、我々は高強度の運動により酸素需要が増大する状況において、カテコールアミンの蓄積と分泌に重要な役割を果たす頸動脈小体(CB)の役割に焦点を当てた。特に、CBのグロムス細胞におけるベシクルモノアミン輸送体(VMAT)1と2の発現、およびノルアドレナリンの生合成酵素であるドパミンβ-ヒドロキシラーゼ(DBH)との関連性について調査した。さらに、我々は長距離走の成績に関連する可能性のある血液検査項目を多変量解析により同定し、そのメカニズムの解明に向けた研究を進め、エリートランナーの10000m走のタイムが白血球数(WBC)、尿素窒素(BUN)、フェリチンの検査値を変数とした一次式と相関することを確認した。また、腸内環境の指標として重要な糞便中の短鎖脂肪酸のプロファイルを多変量解析し、身体特性や生活習慣との相関性を確認した。これらの研究結果は、分子栄養医学的な視点からアスリートの代謝障害を評価し、それが競技パフォーマンスや疾病の予防にどのように寄与するかを理解するための重要なステップとなる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A comparative study of Video laryngoscope vs Macintosh laryngoscope for prehospital tracheal intubation in Hiroshima, Japan2023

    • Author(s)
      Santou N.、Ueta H.、Nakagawa K.、Hata K.、Kusunoki S.、Sadamori T.、Takyu H.、Tanaka H.
    • Journal Title

      Resuscitation Plus

      Volume: 13 Pages: 100340~100340

    • DOI

      10.1016/j.resplu.2022.100340

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Involvement of fatigue in the effect of transcranial magnetic stimulation (TMS) on depression following COVID-19 and COVID-19 vaccination: a before-after study2022

    • Author(s)
      Kamamuta Ayane、Takagi Yuki、Takahashi Mizuki、Kurihara Kana、Shibata Hibiki、Tanaka Kanata、Hata Katsuhiko
    • Journal Title

      medRxiv

      Volume: 12.02. Pages: 22282982

    • DOI

      10.1101/2022.12.02.22282982

    • Open Access
  • [Presentation] 肺由来ヒト線維芽細胞に対する0.1ppm次亜塩素酸の影響2022

    • Author(s)
      蔡承達,金子雅希,櫻井勝,羽田克彦
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヒト糞便中短鎖脂肪酸に関わる因子の探索と解析2022

    • Author(s)
      村上 静、右代 啓佑 、小寺 理美、大湊 八重子、 牧 亮、羽田克彦、金子雅希
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi