• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

疲労骨折の予防を目的としたトレーニングの開発-下肢筋力に着目して-

Research Project

Project/Area Number 18K10860
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

桜庭 景植  順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 名誉教授 (50175460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 真平  桜美林大学, 健康福祉学群, 助教 (30814529)
若松 健太  桜美林大学, 健康福祉学群, 准教授 (00551045)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords疲労骨折 / 下肢筋力 / 予防 / 長距離走
Outline of Annual Research Achievements

疲労骨折は、一度発症すると完治までに2-3ヶ月を要するため、スポーツ選手にとっては予防が重要な障害の一つである。これまでに我々は、疲労骨折を発症した選手の膝関節伸展屈曲筋力が低いことを明らかにした。さらに、骨吸収マーカーであるTRACP-5bが疲労骨折を発症しやすい選手で高いことも明らかにしている。そこで、本研究では膝関節伸展屈曲筋力が高い選手ほどTARCP-5bが低いのではないかとの仮説を立証するため、平成30年度度は女子選手を対象にしていたが、令和元年度は男子選手を対象に実験を行った
大学男子長距離選手7名を対象とし、骨代謝マーカーは、骨形成マーカーとしてBAP、骨吸収マーカーとしてTRACP-5bを測定した。筋力は膝関節伸展・屈曲筋筋力を短縮性収縮下角速度60度/秒、伸張性収縮下角速度60度/秒で測定した。筋力の分析には、体重当たりの筋力、伸張性筋力を短縮性筋力で除した値(EC/CC比)を算出し、分析に用いた。骨代謝マーカーと膝関節伸展屈曲筋力の関係を分析した。
TRACP-5bと体重当たりの膝関節伸展・屈曲の短縮性筋力の間に正の相関関係がみられ(伸展:r=0.79、屈曲:r=0.65)、短縮性筋力が高いほど骨吸収が亢進していた。また、BAPをTRACP-5bで除した値(BAP/TRACP-5b)と膝関節伸展筋力のEC/CC比との間には、正の相関関係がみられ(r=0.61)、短縮性の筋力に対して伸張性筋力が高いほど、骨形成優位の骨代謝動態だった。
パフォーマンス向上には筋力の向上が重要な要因であるが、短縮性の筋力だけを向上させることは、骨にとって負の影響を及ぼす可能性がある。しかし、伸張性筋力も向上させることで、パフォーマンスを向上させつつ、障害を予防することができる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度に計画していた、男子選手の骨代謝マーカー(特にTRACP-5b)と下肢筋力の関係について計画通り実験を進めることができた。疲労骨折の予防に対する下肢筋力の強化は性差がある可能性を見出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度に研究分担者の研究機関が変更したことによって実験の進捗が難しくなると思われたが、研究を進めることができた。今後は、得られたデータの分析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 骨代謝マーカーを用いた疲労骨折の早期発見と予防2019

    • Author(s)
      藤田真平、櫻庭景植、窪田敦之、若松健太
    • Organizer
      第30回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi