• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigating the applicability of echo intensity as a muscle quality index (to strengthen validity and to use in the field)

Research Project

Project/Area Number 18K10873
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

渡邊 裕也  同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教 (70644376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山縣 恵美  同志社女子大学, 看護学部, 専任講師 (30570056)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords筋内組成 / 超音波
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、骨格筋の質的指標である筋輝度の妥当性と有効性の強化を目指すとともに、その応用可能性を探ることを目的とした。令和2年度の実施内容は以下のとおりである。
1)高体力高齢者と低体力高齢者の大腿部を超音波法とCT法で評価し、両手法で得られた量的、質的指標を比較した。対象者は高体力群15名および低体力群16名で、測定部位は右大腿部中央とした。超音波法では大腿前部筋組織厚を量的指標、筋輝度を質的指標とし、CT法では骨格筋横断面積を量的指標、骨格筋平均CT値を質的指標とした。また、身体機能として等尺性膝伸展筋力を測定した。超音波指標では高体力群で筋組織厚が有意に高値、筋輝度が有意に低値であった。一方、CT指標では高体力群で筋横断面積が有意に高値を示したが、骨格筋平均CT値は高体力群で低い傾向が観察されるにとどまった。等尺性膝伸展筋力は高体力群で有意に高値を示した。
2)自立高齢者と要支援・要介護認定高齢者における下肢骨格筋の量、質、運動機能を比較した。対象者は高齢者98名で、40名が自立群、58名が認定群であった。右側大腿前部の筋組織厚、皮下脂肪厚、筋輝度を超音波法で評価するとともに、膝伸展筋力を含む6項目の運動機能を測定し、得られた値からFitness age score(FAS)を算出した。男女とも自立群では認定群に比べ筋組織厚が有意に高値を、筋輝度が有意に低値を示した。すべての運動機能は自立群で有意に高値であった。性別、群、年齢、体格、皮下脂肪厚を調整した重回帰分析の結果、筋組織厚および筋輝度は膝伸展筋力と有意に関連することが示された。一方、FAS においては筋輝度の有意性が認められなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 地域在住高齢者の日常の歩数と下肢骨格筋の量および質,運動機能との関連2020

    • Author(s)
      渡邊裕也, 山田陽介, 吉田司, 横山慶一, 山縣恵美, 吉中康子, 岡山寧子, 木村みさか.
    • Journal Title

      同志社スポーツ健康科学

      Volume: 12 Pages: 29-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自立高齢者と要支援・要介護認定高齢者における下肢骨格筋の量, 質, 運動機能の比較2020

    • Author(s)
      渡邊裕也, 山縣恵美, 木村みさか
    • Journal Title

      応用老年学

      Volume: 14 Pages: 58-68

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 女子大学生ソフトボール選手における下肢骨格筋の量的,質的指標と各種体力要素ならびにバットスイング速度との関係2020

    • Author(s)
      渡邊裕也, 来田宣幸, 森原徹
    • Organizer
      第31回日本臨床スポーツ医学会学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi