• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Effects of rebound jump training with electrical stimulation on jump performance and runnning efficiency

Research Project

Project/Area Number 18K10908
Research InstitutionKogakkan University

Principal Investigator

小木曽 一之  皇學館大学, 教育学部, 教授 (20249808)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords電気刺激 / ジャンプトレーニング / 跳躍能力 / ランニング効率
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ジャンプ中、活動している筋に経皮的電気刺激を付加するトレーニングが、跳躍能力やランニング効率を高めることができるかについて明らかにしようとするものである。また、本研究は、その跳躍能力の向上などが筋力の向上だけではなく、腱組織の機能向上によって生じることを狙って行われている。
本年度は、腓腹筋に電気刺激を加えながらのジャンプトレーニングを他の筋群に電気刺激を加えながらのジャンプトレーニングと比較しながら、その跳躍高への効果を見る実験を行った。また、その効果の理由を筋力、腱硬度、運動感覚の変化などから明らかにしようと試みた。
その結果、腓腹筋への電気刺激を伴うジャンプトレーニングは、足底屈力とともに腱硬度も高め、非常に「軽く」「弾む」運動感覚を伴った跳躍高の増加を導くことが明らかになった。なお、以前から、随意的なトレーニングと電気刺激トレーニングの併用は、運動のパフォーマンスを向上させることが知られていたが、その実施には多くの時間・トレーニング量が必要であった。しかし、本研究の方法は、わずか10分程度の時間しかかからず、跳躍能力を向上させる上で画期的なトレーニングになると考えられた。
本年度に行われた研究結果の一部およびその関連研究は、台湾で行われたACK2018で既に口頭発表している。また、その成果は、新しいトレーニング方法として、複数の企業と共同して開発している機器とともに、2019年度に発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験は順調に実施することができ、そこで得られたデータの一部は解析を終え、学会でも発表することができた。現在は、ほぼ全てのデータ解析も終え、7月に行われる国際学会でその結果について発表する予定である(Accept済み)とともに、論文を作成している段階にある。

Strategy for Future Research Activity

実験により得られたデータに基づく論文の作成を進めるとともに、追加実験を行っていく予定である。ただし、所属機関が変わったことにより、測定機器などの不足など、環境の変化に伴ういくつかの問題を解決していく必要がある。

Causes of Carryover

初年度に購入予定の電気刺激機器の開発が遅れ、その購入ができなかった。ただし、その機器は本研究の結果に基づき開発されていることから、その機器(本年度5月ごろに完成予定)については借用しながら、所属機関が変わったことにより不足する機器を購入する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Effects of passive isokinetic hip extension-flexion training with electromyostimulation on hip joint torque and sprint performance2019

    • Author(s)
      Miki S, Ogiso K
    • Organizer
      Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fascicle behavior depends on muscle length, region and contraction velocity and joint angle2018

    • Author(s)
      Otani D, Hara K, Miki S, Ogiso K
    • Organizer
      Asia Conference of Kinesiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of passively isokinetic electromyostimulation exercise on hip joint torque2018

    • Author(s)
      Miki S, Otani D, Hara K, Ogiso K
    • Organizer
      Asia Conference of Kinesiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of passively isokinetic training with electrical stimulation to the hamstrings on jump and sprint performance2018

    • Author(s)
      Hara K, Otani D, Miki S, Ogiso K
    • Organizer
      Asia Conference of Kinesiology 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気刺激を付加しながらのジャンプトレーニングの方法2018

    • Inventor(s)
      小木曽一之
    • Industrial Property Rights Holder
      小木曽一之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      OGS1801

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi