2018 Fiscal Year Research-status Report
スプリントパフォーマンスの向上を引き起こす人工的な体性感覚技術の開発
Project/Area Number |
18K10916
|
Research Institution | Sagami Women's Junior College |
Principal Investigator |
笹田 周作 相模女子大学短期大学部, 食物栄養学科, 准教授 (80624824)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 中枢性疲労 / サイクリングパワー / 反射 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請では、スプリント運動をモデルとして、サイクリング運動を中心に中枢性疲労によるパフォーマンス低下を抑制する人工体性感覚の検討を目的としている。本年度は軽度なサイクリング運動をモデルとし、サイクリングパワーの増強を引き起こす体性感覚入力の検討を行った。本年度は以下の成果を得た。 1)足底部皮膚感覚入力によるサイクリングパワー増強:被験者13名に対し、足底部への電気刺激によるサイクリングパワーの変動を検討した。60回転/分程度の軽度サイクリングにおいて、踏み込む開始時に同側の足底部へ皮膚感覚入力を電気刺激により惹起することで、その後のサイクリングパワー増大を引き起こすことが出来た。 2)足部の脛骨神経及び浅腓骨神経への電気刺激によるパワー増強:足底部皮膚感覚入力の一部は足部の脛骨神経を経由して中枢神経系へ送られる。そこで、上記1)と同様の方法を用いて、被験者7名において脛骨神経刺激によるサイクリングパワーの変動を検討した。脛骨神経刺激により若干のパワー増強が見られたが、有意なサイクリングパワーの変化は生じなかった。 3)脊髄への直流電流刺激と足底部皮膚感覚入力の相互作用:上記1)において得られた知見を利用し、足底部皮膚感覚入力によるサイクリングパワー増強が、脊髄への直流電流刺激により影響を受けるか否か検討した。脊髄への直流電気刺激前後で、上記1)と同様にサイクリングパワーの変動を検討した。その結果、脊髄直流電気刺激による有意なサイクリングパワーの変動は生じなかった。 以上のことから、足底部電気刺激により惹起される皮膚感覚入力はサイクリングパワーを増強可能であることが明らかとなった。一方で、脊髄への直流電気刺激との相互作用については、引き続き検討が必要であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度はサイクリングパフォーマンスを増強可能な体性感覚入力方法を検討することであった。これまでの成果で、足底部の皮膚感覚入力がサイクリングパワーの増強を引き起こすことを明らかにした。一方で、この増強効果をスプリントサイクリングでは検討できていない。従って、これらの点を踏まえると、「おおむね順調に進展している」と評価するのが妥当であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度はサイクリングパフォーマンスを増強する体性感覚入力の一部を明らかにできたが、その体性感覚入力と脊髄直流電流刺激との相互作用は得られなかった。直流電気刺激による疲労の軽減効果は運動様態(強度・時間)によって異なる可能性がある。また、体性感覚入力と中枢性疲労の関係もまた、運動様態によって異なる可能性がある。従って、今後は様々な運動様態のサイクリング運動を用いて、それらの相互作用を検討するとともに、サイクリングパフォーマンスを増強する新たな体性感覚入力の検討を必要があると考えられる。
|
Causes of Carryover |
購入予定であった刺激装置の一部について、所属先にある器機の調整で代用可能な状況になったため、物品費に余りが生じた。一方で、昨年度までは軽度のサイクリング運動をモデルとして実験を行っていたが、これまで使用していたサイクリングエルゴメータでは高回転サイクリングに対応できないことが判明した。従って、生じた残額については高回転型のサイクリングエルゴメータに使用する。
|
Research Products
(4 results)