2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a body cooling method using carbonated water
Project/Area Number |
18K10917
|
Research Institution | University of Shizuoka,Shizuoka College |
Principal Investigator |
林 恵嗣 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 教授 (00431677)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 体温 / 皮膚血管拡張 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度は、平成30年度の実験時より低温の炭酸泉(1,000 ppm)の冷却効率を検討するため、体温を上昇させたのち、低温炭酸泉に浸漬する条件と水道水に浸漬する条件とで体温低下速度を比較した。 被験者は健康な男性9名であった。被験者は、40℃の湯に15分間入浴して体温を上昇させた後、25℃の炭酸泉もしくは水道水に浸漬した。炭酸泉および水道水への浸漬時間は、体温が入浴前のレベルにまで戻るか、5分以上体温変動がみられないか、被験者が測定中止を求めるまでとした。入浴および炭酸泉、水道水への浸漬は腋窩の高さまでとした。炭酸泉と水道水への浸漬の順番はランダムにして行った。測定項目は、舌下温、皮膚温、心拍数、快適感覚、温熱感覚であった。 40℃の湯への入浴により、外耳道温は0.8~0.9℃上昇した。炭酸泉に浸漬していた時間は9±4分で、水道水に浸漬していた時間は14±5分であり、炭酸泉浸漬で有意に短くなった(P < 0.05)。冷却速度は、炭酸泉条件で-0.12±0.07℃/分、水道水条件で-0.07±0.03℃/分であったが、条件間で有意差は見られなかった。しかし、9名中7名で炭酸泉浸漬の方が冷却速度は大きくなった。皮膚温や心拍数には条件間で差がみられなかった。また、快適感覚および温熱感覚においても条件間で差は見られなかった。 以上のように、水温を25℃に設定すると、水温30℃の場合と異なり、冷却速度に有意差がみられなくなった。水温を低下させることで、浸漬直後の皮膚血管収縮の程度が大きくなり、炭酸泉による皮膚血管拡張の効果が出にくくなる可能性が考えられる。しかし、本実験の条件では冷却時間は短時間であることから、冷却前の体温がより高い条件であれば冷却時間が長くなり、差が生じることも考えられる。
|
Research Products
(3 results)