2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the meanings and the concept of the technical term "budo": Redefinition and sharing in internationalization of budo research
Project/Area Number |
18K10941
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
長尾 進 明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (40207981)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | budo / martial arts / martial ways |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題「術語 budo の示す意味内容・概念の研究」を完遂するために、令和3(2021)年3月に「“武道”の英訳“Martial Ways”をめぐっての対話」と題する公開フォーラムをオンラインにて開催し、出席した英語学研究者や武道研究者との対話を試みた。その対話についてまとめ、かつ分析したものを、本研究の最終報告として令和3(2021)年9月にオンラインにて開催された日本武道学会第54回大会において発表した。結果及び考察は以下の通りである。 1) 武道の「道」を表す単語としては、語源的意味合いからも way が一番ふさわしいのは確かである。ただし way は、キリスト教における神を連想させる側面もある。 2) 一方 art は、西洋では学校で習うものや人間が行う営み全てを表す面があって、liberal arts や cultivate、culture などとの連想からは「鍛錬して育てる」という側面がある。その意味において、martial arts も武道の英訳として適さないということはない。 3) 海外の人に対して武道を説明するのに、budo、martial arts、martial waysのどれが適切かについては、武道や日本文化への理解度など対象によって異なってくる。 4) 英語圏においては、たとえば budo は Oxford English Dictionary において 2004年からすでに項目として加えられている。また、武道の翻訳成句としての martial arts がこれだけ定着している中においては、martial ways がそれを超えることは現実には難しい。一方で、フランス語圏において budo はまだそれほど定着していない。 5) そうした状況を顧慮すれば、武道はあくまで“budo”のままでの定着を目指していく方向性もあることが確認された。
|
Research Products
(1 results)