2020 Fiscal Year Annual Research Report
Developing a method for supporting timing acquisition of children by using entrainment
Project/Area Number |
18K10948
|
Research Institution | Kobe Shinwa Women's University |
Principal Investigator |
杉山 真人 神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (00442400)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 幼児 / 刺激の特徴の変化 / ボールの捕球 / タイミング |
Outline of Annual Research Achievements |
ターゲット-ターゲット(及び被験者)の到達地点-被験者から構成される角度をαとし,一連の課題を行ってきた.今年度もこれを踏襲し,次の1と2の実験を行った.両実験ともに発達的観点を踏まえ,低月齢条件(低月齢)と高月齢条件(高月齢)の比較を含め検討した. 1.ターゲットの特徴の変化が捕捉行為に与える影響を明らかにすることを目的とした.スクリーンに投射された円形のターゲットが標準の大きさ(基準円)のまま移動開始地点から到達地点まで変化しない条件(統制),移動開始時は基準円であるが中間地点までの間で拡大し,そこから到達地点までの間で基準円に戻る条件(拡大:EC),反対に中間地点までの間で縮小し,到達地点までの間で基準円に戻る条件(縮小:CC)の3条件を設定した.αは45°であった.反応について,高月齢では統制よりもECで絶対誤差が低かった.また,高月齢よりも低月齢の方が長い移動距離を示した.CCでは差異は見られなかった.以上の知見は,ターゲットが視覚的に迫ってくるような刺激の提示が,幼児(特に高月齢)の捕捉行為に影響を与える可能性を示唆している. 2.捕捉行為時のタイミング支援の方策を探るため,実際のボールを用いてボールの捕球に有効な角度条件の検証を試みた.αが22.5°,67.5°,90°の角度条件を設け(角度が大きいほどボールとの距離が大きい),被験者を各条件に割り当てた.練習段階では,各角度条件で規定した位置から移動を開始し,ボールを捕球する課題を行なった(10試行).その後,テスト段階を設け,新規に45°条件の課題を行なった(3試行).その結果,捕球の正確性について,角度条件には有意差は見られなかった.他方,月齢条件では高月齢の方が低月齢よりも捕球が正確であった.以上から,ボールと被験者の距離が関係するボール捕球においては,発達に応じた課題の設定が必要であることが示唆された.
|
Research Products
(1 results)