2018 Fiscal Year Research-status Report
調整力の構造解明のための動的平衡性の検討と測定課題の作成
Project/Area Number |
18K10983
|
Research Institution | Hijiyama University Junior College |
Principal Investigator |
高徳 希 比治山大学短期大学部, その他部局等, 講師 (80554477)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 調整力 / 動的平衡性 / 移動系運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
自己の身体をうまくコントロールする能力である調整力の基盤要素としての動的平衡性(運動中の平衡維持能力)に着目し、移動系運動をベースとした動的平衡性課題を作成することを目的として、2018年度は既存項目(幼児の運動能力調査項目である両足連続跳び越し)における動作分析と本研究の課題作成に向けた予備調査を実施した。 1)両足連続跳び越しにおける動作分析 以前より検討を続けている幼児を対象とした両足連続跳び越しについて、時間的および空間的変動に焦点をあてた動作分析を行った。動作過程に着目した動作分析の結果、各跳び越し動作の両足踏切と両足着地の成就(両足同時性)が時間的・空間的変動と敏捷性に影響していると考えられ、動作過程を客観的に評価していくことの重要性も示唆された。 2)両足連続跳躍を用いた予備調査 幼児を対象とした両足連続跳び越しについての検討を参考に、調整力トレーニングに用いられるラダー(梯子状のトレーニング用具)を用いた規定間隔(50cm)での両足連続跳躍(10回の跳躍での前方移動)を測定課題として設定した。この測定課題を用いて、中学生男子を対象とした予備調査を行った。全体動作時間とあわせて各跳躍の時間的変動や姿勢変化について分析した結果、正確かつ迅速な両足連続跳躍という課題要求に対して複数の姿勢パターンが観察され、全体動作時間が短い被験者は、各跳躍の滞空および接地時間の時間的変動が小さく、全跳躍を通して下肢関節を屈曲させた重心の低い姿勢を維持する傾向がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は調整力の基盤要素としての動的平衡性に着目し、移動系運動をベースとした動的平衡性課題を作成することである。全体的な計画としては、前方移動を含む既存項目を基にした予備調査より発達的変容の検討も可能な測定課題を作成、作成した測定課題を用いて本調査を実施していく。 初年度である2018年度の計画は動的平衡課題の作成に向けた予備調査であったが、実際に既存項目を基にした両足連続跳躍を用いた予備調査の実施と動作過程の変動や姿勢変化等を中心とした動作分析を行った。よって、初年度は概ね計画通りに進めることができたといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き初年度の予備調査を継続するが、2019年度は特に発達的変容に焦点をあて、幼児から中高生までを対象として両足連続跳躍を用いた測定を実施する。具体的には協力を依頼している連携機関での予備調査の実施、初年度と同様に全体動作時間の測定に加えて、対象者の全体動作を撮影し、各年代の動作特性について分析を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
交付決定額に応じて購入する物品を再検討した結果、申請時よりも物品を減らしたため端数の残額が生じた。この残額については翌年度分と合わせて測定調査の実施に必要な消耗品や旅費に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)