2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of dynamic balance task for clarify the structure of coordination ability
Project/Area Number |
18K10983
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
高徳 希 奈良女子大学, 生活環境学部, 特任准教授 (80554477)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 調整力 / 動的平衡性 / 身体コントロール / 跳躍動作 / 敏捷性 / 正確性 / 発達的変容 |
Outline of Annual Research Achievements |
多様な運動パターンを安定して遂行するためには、一般的な体力要素とは別に定義されている調整力(自己の身体をうまくコントロールする能力)が重要であり、この能力は平衡性、敏捷性、巧緻性などの要素から構成される。本研究は、調整力の基盤要素と考えられる動的平衡性(運動中の平衡維持能力)に着目し、前方への両足連続跳躍動作を用いた動的平衡性課題を作成することを目的とした。研究期間3年目(2020年度)より新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けたことにより当初計画を大幅に修正し、両足連続跳躍動作の詳細な分析が必要となったことから、最終年度(2022年度)は一般成人を対象とした測定を実施した。 これまでに小学生5年生、中学生2年生、高校生2年生を対象として、前方への両足連続跳躍動作、目安跳び、反復横跳びの測定を実施した。動的平衡性課題である両足連続跳躍動作は、全体動作時間を指標とした敏捷性、両足同時性(両足踏切・両足着地成就率)を指標とした正確性、他の測定項目との関連について検討を進めている。現段階までに分析した男子の横断的データを比較したところ、敏捷性の評価においては高校2年生が最も高く、正確性の評価においては中学2年生が最も高かった。また、両足連続跳躍動作の遂行過程において、特に接地局面における動作特性の重要性が示された。さらに、小学生5年生においてのみ、両足連続跳躍動作の正確性と目安跳びのパフォーマンスに関連がみられた。一方、両足連続跳躍動作の敏捷性と反復横跳びについては関連がみられなかったことから、両項目で評価される能力は独立したものであると考えられた。これらの結果をふまえて女子のデータについても同様の分析を進め、最終年度に収集したデータについては、特に接地局面における動作特性の分析から動的平衡性課題としての妥当性の検討を進めている。
|
Research Products
(2 results)