• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規マイオカインによる運動における糖代謝改善メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K10988
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩部 真人  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30557236)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords運動 / 骨格筋 / マイオカイン / 糖代謝 / 生活習慣病
Outline of Annual Research Achievements

わが国の死因の上位を占める心血管疾患(心筋梗塞・脳梗塞など)の主要な原因は、運動不足による肥満を基盤とした耐糖能障害・脂質代謝異常・高血圧が一個
人に重積するメタボリックシンドロームと考えられる。これまでに、運動模倣シグナルを活性化することが、先制医療の実現を目指したメタボリックシンドロー
ム・糖尿病の新規予防法・治療法になることを示してきた。これら一連の研究過程において、運動によるエネルギー代謝調節メカニズムとして、骨格筋から分泌
される新規マイオカインEXPM1(Exercise-induced protein derived from muscle 1)を同定することに成功した。本研究では、以下の3つの研究項目に沿って、
研究を実施した。(1)運動によるEXPM1発現調節メカニズムの解明:in vitroおよびin vivoの系において、CaMKKsのノックダウンによる影響を検討した。さらにin vitroおよびin vivoの系において、運動によるEXPM1の発現制御メカニズムを明らかにした(論文投稿中)。(2)骨格筋特異的EXPM1欠損マウスを用いた運動による糖代謝改善メカニズムの解明:昨年度に引き続き、加齢マウス等を用い、EXPM1の投与実験を行い、耐糖能障害、インスリン抵抗性が改善するかどうか検討した。(3)EXPM1による白色脂肪組織の褐色化促進メカニズムの解明:CRISPR/Cas9システムを用いてEXPMRs欠損マウスを作製し、EXPMRsが実際に生体内においてEXPM1の受容体として機能しているのかどうか検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時、予定していた研究項目(1)運動によるEXPM1発現調節メカニズムの解明、(2)骨格筋特異的EXPM1欠損マウスを用いた運動による糖代謝改善メカニズムの解明、(3)EXPM1による白色脂肪組織の褐色化促進メカニズムの解明、全ての研究項目について、それぞれ令和元年度に予定していた研究計画について、当初の計画通り進展している。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度については、当初予定していた研究計画について、ほぼ達成した上、さらに一部の研究計画については、当初の計画以上に進展している。そのため、
本研究課題の推進において、研究計画等に大幅な変更の必要性は低く、当初の計画通り、研究を推進する予定である。さらに、本研究の進展・加速を目指すべ
く、実験の精度の向上と効率化、スピードアップを図り、目的を早期に達成したいと考えている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Gaps to bridge: Misalignment between perception, reality and actions in obesity2019

    • Author(s)
      Caterson Ian D.、Alfadda Assim A、Auerbach Pernille、Coutinho Walmir、Cuevas Ada、Dicker Dror、Hughes Carly、Iwabu Masato、Kang Jae‐Heon、Nawar Rita、Reynoso Ricardo、Rhee Nicolai、Rigas Georgia、Salvador Javier、Sbraccia Paolo、Vazquez‐Velazquez Veranica、Halford Jason C.G.
    • Journal Title

      Diabetes, Obesity and Metabolism

      Volume: 21 Pages: 1914~1924

    • DOI

      10.1111/dom.13752

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Adiponectin/AdipoR Research and Its Implications for Lifestyle-Related Diseases2019

    • Author(s)
      Iwabu Masato、Okada-Iwabu Miki、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi
    • Journal Title

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      Volume: 6 Pages: 116

    • DOI

      10.3389/fcvm.2019.00116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Drug development research for novel adiponectin receptor-targeted antidiabetic drugs contributing to healthy longevity2019

    • Author(s)
      Okada-Iwabu Miki、Iwabu Masato、Yamauchi Toshimasa、Kadowaki Takashi
    • Journal Title

      DIABETOLOGY INTERNATIONAL

      Volume: 10 Pages: 237-244

    • DOI

      10.1007/s13340-019-00409-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新規マイオカインEXPM1の同定と運動によるエネルギー代謝調節メカニズムの解明2020

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、小田原 紗羅、門脇 友莉、山内 敏正、門脇 孝
    • Organizer
      第23回 日本病態栄養学会年次学術集会
  • [Presentation] 運動指標「エクササイズゲージ」の確立と運動模倣薬の開発を目指して2019

    • Author(s)
      岩部 真人
    • Organizer
      第15回 Kobe Diabetes Night Seminar
    • Invited
  • [Presentation] アディポネクチン受容体を標的とした新規動脈硬化治療薬の開発の試み2019

    • Author(s)
      岩部 真人、山内 敏正、岩部 美紀、小堀 勤子、小田原 紗羅、門脇 友莉、門脇 孝
    • Organizer
      第92回 日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] アディポネクチン受容体をターゲットにした新規動脈硬化治療薬の開発に向けて2019

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、小堀 勤子、小田原 紗羅、門脇 友莉、山内 敏正、門脇 孝
    • Organizer
      第62回 日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 運動指標「エクササイズゲージ」の確立と運動模倣薬の開発を目指して2019

    • Author(s)
      岩部 真人
    • Organizer
      第4回 愛知糖尿病・内分泌研究会
    • Invited
  • [Presentation] 運動によるエネルギー代謝調節メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、小田原 紗羅、小堀 勤子、門脇 友莉、山内 敏正、門脇 孝
    • Organizer
      Research PlaNet 2019
    • Invited
  • [Presentation] 運動指標「エクササイズゲージ」の確立と抗動脈硬化作用を有する運動模倣薬の開発を目指して2019

    • Author(s)
      岩部 真人
    • Organizer
      関西血管生物研究会2019
    • Invited
  • [Presentation] 新規マイオカインの同定と運動によるエネルギー代謝調節メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、小田原 紗羅、小堀 勤子、門脇 友莉、山内 敏正、門脇 孝
    • Organizer
      第40回 日本肥満学会
  • [Presentation] “実験室”きっとそこには何かがあるーだから面白いー2019

    • Author(s)
      岩部 真人
    • Organizer
      Young Investigators' Meeting for Diabetes in Tokyo
    • Invited
  • [Presentation] Structure and Function Analysis of AdipoRs toward Realization of Preemptive Medicine for Lifestyle-related Diseases2019

    • Author(s)
      MASATO IWABU, MIKI OKADA-IWABU, TOSHIMASA YAMAUCHI, TAKASHI KADOWAKI
    • Organizer
      International Diabetes Federation Congress 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 【超・超高齢社会における健康長寿実現に向けて】「アディポネクチン・AdipoR活性化と健康長寿」 糖尿病・内分泌代謝科2020

    • Author(s)
      岩部 美紀、岩部 真人、山内 敏正、門脇 孝
    • Total Pages
      98(171-175)
    • Publisher
      科学評論社
  • [Book] 【臓器連関による代謝制御と生体機能調節】「運動模倣シグナルによるエネルギー代謝調節メカニズム」内分泌・糖尿病・代謝内科2019

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正、門脇 孝
    • Total Pages
      74(409-414)
    • Publisher
      科学評論社
  • [Book] 【AMPキナーゼと医学】「肥満・糖尿病の創薬ターゲットとしてのAMPキナーゼ」医学のあゆみ2019

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正、門脇 孝
    • Total Pages
      70(909-914)
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 【臓器連環による生体恒常性の破綻と疾患 すべての医学者・生命科学者に捧ぐ】(第3章)臓器連環による生体の動的恒常性 生理活性物質が繋ぐ臓器連環 「脂肪細胞産生分子がつなぐ臓器連環と動的恒常性」 実験医学2019

    • Author(s)
      岩部 真人、岩部 美紀、山内 敏正、門脇 孝
    • Total Pages
      212(123-128)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 【免疫・炎症性疾患の病態の理解と治療への展開】 「糖尿病 免疫・炎症病態×治療Update」2019

    • Author(s)
      岩部 真人、山内 敏正、岩部 美紀、門脇 孝
    • Total Pages
      252(62-70)
    • Publisher
      南山堂

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi