• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Efficacy of low FODMAP diet and evaluation of intraintestinal enviroment in pediatric IBS

Research Project

Project/Area Number 18K10989
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

杉山 佳子 (中山佳子)  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (20600498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 沢子  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (80762814)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords過敏性腸症候群 / Low FODMAP diet / 腸内フローラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は食事中のFODMAP(オリゴ糖、二糖類、単糖類、ポリオール)の摂取を一時的に制限するLow FODMAP dietが、小児過敏性腸症候群(IBS)患者の症状を改善させるか有効性の検証を目的にしている。Low FODMAP dietによる介入の前後で腸内フローラのプロファイル、腸管の病理および炎症性バイオマーカーの変化など、腸内環境の変化を副次項目として検討する予定である。
初年度となる平成30年度は、研究準備として対象となる患者の抽出をRomeIV基準に基づき明確に規定すること、治療前の消化器症状をIBS-symptom severity score(IBS-SSS)、生活の質の低下はIBS-QOLスコア、食品表を用いた日本独特の食事習慣を考慮した食事調査法の確立、糞便を検体として腸内フローラを次世代シーケンス・アンプリコン法を用いて評価するための準備を行なった。
RomeIV基準に基づく患者抽出については、現在Rome財団と質問表の日本語訳について交渉をしており、その手続きの終了をまっている。消化器症状などのスコアについては、日常診療のなかで汎用性の検証を行なっている。食事調査については患者さんと保護者が使いやすい食品表について検討を重ねている。腸内フローラの解析については、分担研究者が検査手技について確立のため研修を行なっている。
以上のように研究の準備は進めているものの、倫理審査を申請するために必要な質問表の確定に想定外に時間を要しており、次年度のできる限り早期に倫理審査を申請したいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

倫理審査を申請するために必要な質問表の確定に想定外に時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

2019年度の早い時期に、RomeIV基準に準ずる質問表の確定、食品表を早急に準備し、倫理審査の申請を予定する。

Causes of Carryover

腸内フローラ解析、代謝産物の測定などの開始が遅れたため、当初予定していた予算を執行することができなかった。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi