2022 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of Melatonin Brain Metabolites on Restoring Age-Related Long-Term Memory Impairment and its Application to Human Health Foods
Project/Area Number |
18K11016
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
服部 淳彦 東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (70183910)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | AMK / AFMK / メラトニン / 学習 / 長期記憶 / 物体認識試験 / マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の記憶力の低下は、社会全体のQOLの低下につながるため、その予防や改善のための機能性食品の開発は喫緊の課題である。メラトニンは「夜の時刻情報の伝達物質」として生体リズム(睡眠相)を制御する作用が知られているが、この作用以外に抗酸化物質としての性質が明らかとなり、現在、抗加齢ホルモンとして注目されている物質である。メラトニンは脳内では、主にN-acetyl-N-formyl-5-methoxykynuramine(AFMK)を経てN-acetyl-5-methoxykynuramine (AMK)に代謝される。そこで、メラトニン、AFMKやAMKの学習・記憶に対する効果をマウスを用いて調べたところ、AMKに強力な長期記憶誘導効果を持つことを見出した(米国特許取得:Patent No. US 10,266,482)。また、加齢により長期記憶形成能力が低下した老齢マウスにおいて、AMKの効果を確かめたところ、単回投与でも失われた長期記憶力を回復できることを明らかにし、2021年には生理学分野では世界でトップレベルの国際科学雑誌であるJournal of Pineal Research ( IF=13.0 )に報告した。本研究の最大の目的は、ヒトへの展開の基盤を作ることにある。そのために、まずはAMKの含有量の多い食材を探索した。通常の食品に加えてハーブ類や嗜好食品など150種類を超える食材を対象に、LC/MS/MSを用いて測定を行った。次にマウスを使って投与方法の検討を行った。これまで行ってきた腹腔内投与だけでなく、塗布や経口投与を行い、有効な投与方法を比較した。また、AMKによる長期記憶誘導効果の持続時間や最小有効濃度を明らかにした。さらに、AMKの有効な投与タイミングを決定するために、学習を行う前後の様々なタイミングで投与し、長期記憶が形成される有効時間を決定した。
|
Research Products
(19 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 特異的に浅海に棲むマシコヒゲムシ Oligobrachia mashikoiの生息状況及び光環境への適応.2022
Author(s)
小木曽正造, 渡辺数基, 三宅裕志, 丸山雄介, 平山順, 服部淳彦, 関口俊男, 端野開都, 木谷洋一郎, 渡部雪菜, 松原創, 笹山雄一, 鈴木信雄.
Organizer
日本動物学会第93回早稲田大会
-
[Presentation] 能登半島九十九湾に生息するアカテガニ(Chiromantes haematocheir)の幼生の生理・生態学的研究.2022
Author(s)
川村龍矢, 馬久地みゆき, 豊田賢治, 小木曽正造, 渡部雪菜, 永見新, 丸山雄介, 服部淳彦,平山順, 柳井清治, 松原創, 鈴木信雄
Organizer
日本動物学会第93回早稲田大会