2021 Fiscal Year Annual Research Report
Factors of changing Young's modulud of LDL and relation between Youg's modulus of LDL and injestion by macrophage
Project/Area Number |
18K11041
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
武田 晴治 北海道科学大学, 薬学部, 教授 (80374726)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 硬さ / LDL / 抗酸化剤 / 受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに酸化など変性した低比重リポタンパク質(LDLの硬さ)が柔らかくなることを報告しているが、本研究では、柔らかいLDLが、マクロファージ泡沫化を惹起するのか? 悪玉LDLなのか?という点を明らかにすることを目的とする研究である。これまで、ケンフェロールなどlogPが2~3の複数の抗酸化剤のLDLへの添加後の加温によりLDLの硬さが柔らかくなる傾向がある結果を得ている。今回、これらのLDLがTHP-1由来のマクロファージとインキュベーションした際にマクロファージに取り込まれるLDL量をオイルレッド染色により測定した。その結果、取り込み量とLDLの硬さには負の相関が観察され、LDLの硬さが柔らかいLDLほど取り込まれる傾向があることがわかった。しかし、これは細胞にLDL添加後にインキュベーションしている間にLDLが酸化をうけ、その酸化の進行にマクロファージに伴い取り込まれている可能性が考えられた。そこで酸化状態の評価方法の一つであるTBARSでこれらのLDLの酸化状態を測定した。その結果、LDLの酸化状態とマクロファージへの取り込み量は弱い正の相関が観察された。弱い正の相関となった理由として、TBARSの測定波長を吸収する性質のある抗酸化剤などがTBARSの測定結果に影響を与えた可能性がある。それでも、いくつかの抗酸化剤と加温したLDLは酸化状態が低いにも関わらず、マクロファージに取り込まれる量が多いものがあった。これらのLDLの硬さはインキュベーション前と比較して柔らかくなっていた。このことより、硬さが柔らかくなったLDLの危険性は高い可能性が考えられるが、柔らかいことが原因でLOX-1など変性LDL受容体への認識が変化するのか、または、酸化の度合いの結果として柔らかいLDLがマクロファージに取り込まれるのかなどの詳細については今後、さらなる検討が必要である。
|
Research Products
(2 results)