2023 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of the difference in the property of dietary fed on the development of diabetes mellitus
Project/Area Number |
18K11060
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
中村 恭子 近畿大学, 薬学総合研究所, 講師 (10512197)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 食後高血糖 / 食餌の形状 / GLP-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は 2 型糖尿病の発症において重要な要素の一つである食後高血糖に着目して研究を行っている。特に、食直後の急激な血糖値の上昇において肝臓におけるグルカゴン様ペプチド-1 (GLP-1) シグナル系が関与する可能性をこれまでに見出している。 本研究の目的は、2 型糖尿病モデルマウスを用いて、2 型糖尿病の発症における前段階から発症への過程において、固形状および粉状といった食餌の形状の違いがもたらす影響について明らかにしていくことである。自然発症 2 型糖尿病モデルマウスの ob/ob マウスは糖尿病発症の前段階である 4 週齢から糖尿病発症段階(血糖値の上昇)である 8 週齢において食餌の形状が異なる飼育下での血糖値の上昇に与える影響について検討する。以前医学部に所属していたため医学部の動物実験施設で実験を行う予定であったが、実際に動物実験を行うには医学部のどこかの研究室と共同実験という手続きをしなくてはいけないことが判明し、また薬学部の動物実験施設では実験のスペースがほぼ埋まっている状況ですぐに動物実験を行える状態ではない。現時点では医学部で動物実験が出来るように検討を進めている。一方、今までの研究成果で食直後の血糖値の上昇に GLP-1 シグナル系が関与している可能性を聞い出しているので、細胞レベルの実験において細胞を培養する培地のグルコース濃度が GLP-1 シグナル系に与える影響を検討するために実験環境整備を行った。
|