2019 Fiscal Year Research-status Report
アラキドン酸代謝酵素に対して食品成分の変化が及ぼす影響に関する研究
Project/Area Number |
18K11080
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
川上 祐生 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (30453202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 吉孝 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10236333)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | リポキシゲナーゼ / 加熱処理 |
Outline of Annual Research Achievements |
アラキドン酸代謝酵素やその代謝生成物を標的とする薬物や食品成分は、様々な疾患の治療と予防に役立つ可能性がある。食品素材の中には、調理加工を必要とするものもあり、これらは調理加工によって含有成分が大きく変化すると考えられるが、それらの情報については少ないのが現状である。本研究では、調理加工によって変化する食品成分のアラキドン酸代謝酵素に対する影響を検討することを目的とした。今年度は、昨年度の検討において5-リポキシゲナーゼの酵素活性に対して最も阻害効果の高かった食品について、5-リポキシゲナーゼ以外のアラキドン酸代謝酵素の酵素活性への影響を検討した。その結果、白血球型12-リポキシゲナーゼについては濃度依存的な阻害が認められたが、加熱処理したものよりも元の非加熱のものの方が効果的に阻害した。一方、シクロオキシゲナーゼ-1、シクロオキシゲナーゼ-2、血小板型12-リポキシゲナーゼについては阻害が認められなかった。この食品では、5-リポキシゲナーゼの活性に対してのみ加熱処理による阻害効果の増強が認められた。そこで、加熱処理したこの食品に含まれる5-リポキシゲナーゼ活性の阻害に貢献する成分を明らかにするために、阻害成分の抽出方法やクロマトグラフィーを用いた分画について検討を行った。抽出方法としては、エタノール濃度の異なる溶媒での抽出、有機溶媒と水との分配などで検討した。また、クロマトグラフィーを用いた分画では、逆相HPLC、順相HPLC、TLCなどを利用して検討した。これらの結果、阻害成分は比較的極性の低い化合物である可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
加熱処理した食品に含まれる5-リポキシゲナーゼ阻害成分を明らかにするために、抽出方法やクロマトグラフィーを用いた分画について検討を行っているが、当初予期していたよりも時間がかかっており、進捗がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度と同様にどのような化合物がアラキドン酸代謝酵素の働きに影響しているかについて加熱処理前後での成分変化を比較することで検討を進める。また、培養細胞への影響についても検討を進め、アラキドン酸代謝酵素の発現量への影響についても検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予期していたよりもわずかに進行が遅れているため、一部の物品の購入や研究成果発表のための旅費の支出がなかった。次年度では、物品の購入費として使用する予定である。
|