2018 Fiscal Year Research-status Report
Study on objective classification method of heterogeneous soft diet for elderly.
Project/Area Number |
18K11105
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
栢下 淳 県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (40312178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山縣 誉志江 県立広島大学, 人間文化学部, 助教 (40634150)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 介護食 / 不均質 / 咀嚼 / 嚥下 / 嚥下食 / 嚥下調整食 |
Outline of Annual Research Achievements |
均質な介護食品の分類には、かたさ、付着性、凝集性を用いた方法が特別用途食品などでは採用されているが、不均質な介護食品の客観的分類方法が確立されていない。 そこで、本研究では、不均質な介護食品の客観的分類方法を試みている。 方法としては医療関係者に不均質な介護食品を試食してもらい、ユニバーサルデザインフードが用いている区分を参考に、「舌でつぶせる」、「歯ぐきでつぶせる」「弱い力で噛める」、「弱い力では噛めない」の4種類の選択肢を示し、そのなかから選んでいただいた。その結果をスコア化し、そのスコアと相関性の高い客観的分析方法を検討している。 方法としては、不均質な市販食品の中の均質な成分を除去するため、メッシュを通し、不均質な食品成分のみを集め、それをミキサーで粉砕し、残渣量により分類を試みている。 ミキサーの粉砕には、加水量、回転数、回転時間を調整して検討している。 医療関係者の試食結果をスコア化したものと、残渣率の相関としては、0.8程度で有意に相関する条件もあり、さらに相関係数が高い方法を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
不均質な介護食品の客観的分析方法の確立のめどが立ち、より精度(相関)の高い条件を探求するところまで進展でき、2019年度には本実験が終了できる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
不均質な介護食品の客観的分析方法の確立のめどが立ち、より精度(相関)の高い条件を探求するところまで進展でき、2019年度には本実験が終了できる見込みである。
|
Causes of Carryover |
学会に行くための旅費として確保していたが、講演したため主催者が旅費負担いただいたため、差額が生じた。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] The Criteria of Thickened Liquid for Dysphagia Management in Japan2018
Author(s)
Watanabe E, Yamagata Y, Fujitani J, Fujishima I, Takahashi K, Uyama R, Ogoshi H, Kojo A, Maeda H, Ueda K, Kayashita J
-
Journal Title
Dysphagia
Volume: 33
Pages: 26-32
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-