2018 Fiscal Year Research-status Report
連続暗黒飼育で阻害される精子形成をシスチン添加食が改善するメカニズム解明の研究
Project/Area Number |
18K11112
|
Research Institution | Kanagawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
花井 美保 神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 教授 (70337781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小幡 史子 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (80333566)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 連続暗黒飼育 / テストステロン / 低たんぱく質 / 精巣 / ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
若齢ラットを9%カゼイン食(低タンパク質食)で正常明暗飼育(12h明期-12h暗期)すると精巣は正常に発達するが、連続暗黒飼育すると精巣の発達抑制が起こること、そしてその発達抑制は、9%カゼイン食にシスチン添加することにより改善することが報告されている。しかし、精巣発達の評価は重量のみで組織学評価は行われていない。そこで、本年度は、連続暗黒飼育下における精巣発達を組織学的に評価し、シスチン添加の影響を検討した。4週齢フィッシャー系雄ラット50匹を4群に群別し、4週間飼育した。4群とは、正常明暗飼育・9%カゼイン食(9P)群、正常明暗飼育・シスチン添加食(9PC)群、連続暗黒飼育・9%カゼイン食(D9P)群、連続暗黒飼育・シスチン添加食(9PC)群である。D9P群の精巣では伸長精細胞を含有する曲精細管数が減少したことから、精巣機能障害が示唆された。一方、D9PC群では、D9P群に比べ伸長性細胞発生が増強され、連続暗黒飼育下における精巣発達に対するシスチンの重要性が示唆された。さらに、D9PC群では血清テストステロン値の上昇がみられ、この群での精子形成にテストステロンが関与していることが考えられた。これらの結果から、連続暗黒と低たんぱく質食条件下において、シスチンの添加により、テストステロンが増加し、それによって、精子形成に好影響が出たと結論づけられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
連続暗黒飼育・シスチン添加群では血中テストステロン濃度が高値を示したことから、これに関連する候補遺伝子を探索したが、候補遺伝子を決定することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度もテストステロン合成に関与する候補遺伝子の探索を継続する予定である。
|
Causes of Carryover |
ラット精巣や脳の組織学的評価(免疫染色)に使用する抗体などを購入する予定であったが、2019年度に実施することにしたため。 2019年度は、連続暗黒飼育下におけるテストステロン合成に関与する候補遺伝子を探索、決定するための試薬類および免疫染色のための試薬類に助成金を使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)