2018 Fiscal Year Research-status Report
2型糖尿病個別化療法の確立を目指した糖尿病における分化転換の分子基盤の研究
Project/Area Number |
18K11119
|
Research Institution | Tokyo University of Science, Yamaguchi |
Principal Investigator |
沖田 直之 山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 講師 (60453841)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋上 賀一 東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90253640)
柴田 淳史 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30707633)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 2型糖尿病 / 膵島 / 分化転換 / 機能疲弊 |
Outline of Annual Research Achievements |
膵β細胞の非β膵島構成細胞への「分化転換」は、β細胞の絶対数低下をもたらすことから、従来から提唱されていたβ細胞の内分泌機能の低下状態を意味する「機能疲弊」と共に、2型糖尿病の発症に寄与する機構として注目されている。その一方、機能疲弊との関係性を含め、詳細な制御機構は不明である。本申請課題では、2 型糖尿病におけるβ細胞障害を研究対象とし、「分化転換の機能疲弊依存性」及び「分化転換の多様性」を明らかにすることで、糖尿病におけるβ細胞の分化転換の分子基盤を確立する。 現在までに、糖、脂肪酸、炎症性サイトカインによるβ細胞の機能疲弊および分化転換に対する知見を集積している。また分化転換レポーター細胞の作成にも着手している。糖尿病の分子病態を明らかにする上で、膵島構成細胞を用いた解析系を確立し、動物実験との相関を注視しながら、膵島に対する直接効果および間接効果を把握し、研究を推進していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属研究機関の変更によって、動物実験をペンディングし、培養細胞のみの研究を先に進めているため(なお、2019年4月より移籍期間にて動物の使用が可能になった)。
|
Strategy for Future Research Activity |
機能疲弊の表現系に関しては、細胞集団としての解析で確認できている一方で、分化転換に関しては細胞集団での解析系では、明確な表現系を捉えられていない。したがって、フローサイトメーターによる1細胞レベルでの解析を通して、各培養条件中の機能疲弊あるいは分化転換のポピュレーションを把握するとともに、次世代シークエンサーによる網羅的遺伝子解析も行う。
|
Causes of Carryover |
所属機関の移籍に伴い、研究体制の再構築を行った。その際、学内予算を優先的に執行したため使用残額が生じた。今年度は、研究の本格始動ができるため、網羅的遺伝子解析の受託費用等、適切に執行していく。
|
Research Products
(5 results)