• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

2型糖尿病個別化療法の確立を目指した糖尿病における分化転換の分子基盤の研究

Research Project

Project/Area Number 18K11119
Research InstitutionTokyo University of Science, Yamaguchi

Principal Investigator

沖田 直之  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 講師 (60453841)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋上 賀一  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90253640)
柴田 淳史  群馬大学, 未来先端研究機構, 准教授 (30707633)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords2型糖尿病 / 膵島 / 分化転換 / 機能疲弊
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、糖及び脂肪酸添加によるβ細胞の機能疲弊及び分化転換のin vitro培養モデルを用いて、下記に示す科学的知見(トランス クリプトーム及びより詳細な細胞機能)の収集を、急性毒性(数日レベル)、慢性毒性(数週間レベル)の観点から実施した

実績1 トランスクリプトーム解析)昨年度得られた急性もしくは慢性の過栄養ストレス条件下で培養した膵β細胞株MIN6-c4のトランスクリプトーム解析の結果に関して、種々の条件で主成分分析を行い、急性あるいは慢性過栄養ストレス選択的に発現変動する遺伝子の抽出が可能か検討した。その結果、網羅的遺伝子解析結果を対象とする主成分分析では、基本的には、急性と慢性応答で類似した変動をする遺伝子が抽出されてくることが多く、何らかの「フィルター」を設定した上で、主成分分析を行う必要があることが示唆された。

実績2 昨年度確立したATP/ADPレベルアッセイを行った結果、急性の過栄養ストレス負荷と慢性の過栄養ストレスの負荷で、可逆性あるいは可塑性の観点から応答性が異なる可能性を示唆するデータを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナの影響で他業務の負担が増大し、研究のスピードを落とさざるを得なかったため

Strategy for Future Research Activity

次年度は、慢性過栄養ストレスにより変動する遺伝子群の「可逆性」あるいは「可塑性」の観点からの検討をすべく、追加実験条件でのSAGE解析によるトランスクリプトーム解析を行う。また、前年度着手できなかった、CellROX reagentを用いた細胞内活性酸素種レベル、Click-IT LPO reagentを用 いた細胞内過酸化脂質レベルの本サンプルでの測定を行う。

Causes of Carryover

研究進捗の遅れおよび、より角度の高いデータを得るための準備に時間を要したため、結果として他予算(教員予算)で賄うことができた。本予算に関しては、次年度に予定しているSAGE解析等、本課題の核心に迫るための研究に計画的に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Trehalose induces SQSTM1/p62 expression and enhances lysosomal activity and antioxidative capacity in adipocytes2020

    • Author(s)
      Kobayashi Masaki、Yasukawa Hiromine、Arikawa Tomoya、Deguchi Yusuke、Mizushima Natsumi、Sakurai Misako、Onishi Shoichi、Tagawa Ryoma、Sudo Yuka、Okita Naoyuki、Higashi Kyohei、Higami Yoshikazu
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 11 Pages: 185~194

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13055

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Is PARP-1 Inhibitor (Nutlin3a) Effective on Hepatic Ischemia-Reperfusion Injury?2020

    • Author(s)
      Kawahara Daisuke、Yamanouchi Kosho、Okita Naoyuki、Higami Yoshikazu、Inoue Yusuke、Ito Shinichiro、Hidaka Masaaki、Kanetaka Kengo、Fujita Fumihiko、Eguchi Susumu
    • Journal Title

      Surgery, Gastroenterology and Oncology

      Volume: 25 Pages: 189~189

    • DOI

      10.21614/sgo-25-4-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nutlin-3a suppresses poly (ADP-ribose) polymerase 1 by mechanisms different from conventional PARP1 suppressors in a human breast cancer cell line2020

    • Author(s)
      Kobayashi Masaki、Ishizaki Yuka、Owaki Mika、Matsumoto Yoko、Kakiyama Yuri、Hoshino Shunsuke、Tagawa Ryoma、Sudo Yuka、Okita Naoyuki、Akimoto Kazunori、Higami Yoshikazu
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 11 Pages: 1653~1665

    • DOI

      10.18632/oncotarget.27581

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 教員紹介

    • URL

      http://www.socu.ac.jp/departments/faculty/naoyuki-okita.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi