• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

食品が血中microRNAの発現に与える影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K11124
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鈴木 浩明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40344890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 深津 佳世子 (佐々木)  共立女子大学, 家政学部, 教授 (70338903)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsmicroRNA / ランダム化比較試験 / 玄米
Outline of Annual Research Achievements

食品の糖・脂質代謝に与える影響と血清micorRNA (miRNA) との関連について検討している。
玄米と白米の体重・糖脂質代謝への効果を見たランダム化比較試験(RCT)で得られた血清サンプルについて、引き続き検討を行った。今年度は5つのmiRNA発現について検討を行ったが、いずれも介入前後のmiRNAの変化量に両群で有意差を認めなかった。解析したmiRNAは、miR-142-3p (ターゲット:BMAL-1)、miR-26b-5p (PER-3)、miR-26a-5p(BMAL-2, FOXO3)、miR-130a-3p (PPARα)、miR-130b-5p(PPARα)。miR-142-3pとmiR-26b-5pの変化率は、血清トリグリセライド値との有意な正の相関を認め、BMAL-1やPER-3の発現変化が血清トリグリセリド値の変化を規定している可能性が示唆された。一方、miR-130a-3pとmiR-130b-5pの発現変化率と体重、脂質、インスリン抵抗性、肝機能に有意な相関は認められなかった。
高γポリグルタミン酸(PGA)納豆と低γPGA納豆のランダム化クロスオーバー試験では高γPGA納豆摂食で食後血糖およびインスリン値の有意な低下が認められたが、長期摂取RCTでは、両群で糖代謝に有意差を認めなかった。
65歳以上80歳未満の2型糖尿病患者を対象とした分岐鎖アミノ酸(BCAA)と大豆たんぱくの骨格筋量・筋力・インスリン抵抗性への影響を検討するためのRCTが進行中である。現在、38名をリクルートし、3名が脱落し、18名が試験を終了した。現在、盲検化は解除されていないが、今後、miRNA発現について解析を加えていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

BCAAに関する介入研究において、患者のリクルートに時間がかかったことと、膝伸展筋力を評価する機器の使用に制限があり、現在も介入研究が継続中であり、miRNAに関する評価が遅れている。
また、高γPGA納豆の長期摂取試験で有意な結果が得られなかったため、miRNAに関する評価ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

BCAAの介入研究を終了させるとともに、主要評価項目(骨格筋量の変化量)と副次的評価項目(骨格筋力の変化量、HbA1cの変化量)の評価を行い、BCAA群と大豆たんぱく群における血清miRNA変化量と主要評価項目・副次的評価項目との関連について検討を行う。一方、現在、世界的に流行している新型コロナウイルス感染症により、場合によっては介入研究継続ができなくなる可能性もある。この場合は、試験が終了した患者のみで解析を行い、miRNA発現解析を行う。

Causes of Carryover

BCAA介入研究の進行が遅れたたことと、納豆研究が想定された結果にならなかったことが原因である。BCAA介入研究については、2020年10月までには終了予定であるが、現時点で終了している患者の血清サンプル(各群3名)を網羅的に解析して、変化が認められるmiRNAをお特定しておき、試験終了後に全症例においてmiRNAの発現について解析を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The Possibility of Suppression of Increased Postprandial Blood Glucose Levels by Gamma-Polyglutamic Acid-Rich Natto in the Early Phase after Eating: A Randomized Crossover Pilot Study2020

    • Author(s)
      Araki Risa、Fujie Keiko、Yuine Nanako、Watabe Yuta、Maruo Kazushi、Suzuki Hiroaki、Hashimoto Koichi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 12 Pages: 915~915

    • DOI

      10.3390/nu12040915

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Olive leaf tea is beneficial for lipid metabolism in adults with prediabetes: an exploratory randomized controlled trial2019

    • Author(s)
      Araki Risa、Fujie Keiko、Yuine Nanako、Watabe Yuta、Nakata Yoshio、Suzuki Hiroaki、Isoda Hiroko、Hashimoto Koichi
    • Journal Title

      Nutrition Research

      Volume: 67 Pages: 60~66

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2019.05.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オリーブ葉茶の継続摂取によるヒトの血中脂質濃度改善効果の検討2019

    • Author(s)
      荒木 理沙, 藤江 敬子, 渡部 裕太, 唯根 菜々子, 鈴木 浩明, 礒田 博子, 橋本 幸一
    • Journal Title

      応用薬理

      Volume: 96 Pages: 101~108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Health benefits of olive leaf tea for adults with pre-diabetes: An exploratory randomized controlled trial.2019

    • Author(s)
      Araki R, Fujie K, Yuine N, Watababe Y, Nakata Y, Suzuki H, Isoda H, Hashimoto K
    • Organizer
      The 9th International Conference on Polyphenols and Health
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi