• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating the cardiomyocytes damage caused by Toxic Advanced Glycation End-products (TAGE) and the underlying mechanism

Research Project

Project/Area Number 18K11139
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

高田 尊信  金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師 (20515308)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords心筋細胞 / 拍動低下 / 細胞死 / TAGE化蛋白質 / 血中TAGE / 心臓線維芽細胞 / 骨格筋筋芽細胞 / 肝臓
Outline of Annual Research Achievements

(1) 低グルコース培地(5.6mMのグルコース(ブドウ糖)培地)で培養したラット初代培養心筋細胞(心筋細胞)に4 mMの「毒性終末糖化産物(Toxic AGEs, TAGE)前駆物質」であるグリセルアルヒデド(GA)を添加し、顕微鏡観察により拍動を、WST-8法により細胞生存率を計測した。平成30年度の実験では、高グルコース培地で培養した心筋細胞では、4 mMGA添加により、拍動低下と細胞死が同時に進行すると考察した。しかし、高グルコース条件下においては、低グルコース条件よりも、WST-8試薬の基質であるNADHが増加しており、GA添加に対し、時間依存的に減少した。しかし本年度の研究により、GA添加による拍動低下と細胞死は、異なる時間に起こっている可能性が示唆された。拍動は停止しているが、細胞死を起こさない条件で、2次元電気泳動法を駆使し、TAGE化蛋白質の解析を行い、複数のTAGE化蛋白質が生成することを明らかにした。現在、これらの同定作業中である。
(2)ラットの正常な血中TAGE量の100倍に相当する濃度の「TAGE化ウシ血清アルブミン」を、心筋細胞に添加し、24時間と48時間後の拍動を計測し、48時間後の細胞生存率を測定した。その結果、拍動低下や細胞死生存率低下は認められなかった。
(3)心筋細胞を保護する機能をもつヒト心臓線維芽細胞や、心筋細胞と同じ横紋筋に属するマウス骨格筋筋芽細胞も、GA添加によりTAGEを生成・蓄積して細胞死を引きこすことを明らかにした。
(4)動物実験の予備実験として、高果糖ブドウ糖液糖を摂飲したWisterラットの肝臓のTAGE量、血中TAGE量を測定し、腎臓に発現したAGEs受容体の一種Receptor for AGEsの発現を解析した。
(5)現在、TAGEや1,5-AF-AGEsの定量に用いているSlot blot法の改良に取り組んだ。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Intracellular Toxic AGEs (TAGE) Triggers Numerous Types of Cell Damage2021

    • Author(s)
      Masayoshi Takeuchi, Akiko Sakasai-Sakai, Takanobu Takata, Jun-ichi Takino, Yoshiki Koriyama, Chigusa Kikuchi, Ayako Furukawa, Kentaro Nagamine, Takamitsu Hori, Tamihide Matsunaga
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 11 Pages: 387

    • DOI

      10.3390/biom11030387

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential of an Interorgan Network Mediated by Toxic Advanced Glycation End-Products in a Rat Model2021

    • Author(s)
      Shinya Inoue, Takanobu Takata, Yusuke Nakazawa, Yuka Nakamura, Xin Guo, Sohsuke Yamada, Yasuhito Ishigaki, Masayoshi Takeuchi, Katsuhito Miyazawa
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 80

    • DOI

      10.3390/nu13010080

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intracellular Toxic Advanced Glycation End-Products Promote the Production of Reactive Oxygen Species in HepG2 Cells2020

    • Author(s)
      Akiko Sakasai-Sakai, Takanobu Takata, Masayoshi Takeuchi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 4861

    • DOI

      10.3390/ijms21144861

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of intracellular toxic advanced glycation end-products (TAGE) on murine myoblast cell death2020

    • Author(s)
      Takanobu Takata, Akiko Sakasai-Sakai, Masayoshi Takeuchi
    • Journal Title

      Diabetology & Metabolic Syndrome

      Volume: 12 Pages: 54

    • DOI

      10.1186/s13098-020-00561-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞内Toxic AGEs(TAGE)の生成・蓄積は各種細胞障害のトリガーとなる2021

    • Author(s)
      竹内正義、逆井(坂井)亜紀子、高田尊信、瀧野純一、郡山恵樹、菊池千草、古川絢子、長嶺憲太郎、堀隆光、松永民秀
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] Intracellular toxic advanced glycation end-products promote the production of reactive oxygen species in HepG2 cells2020

    • Author(s)
      逆井(坂井)亜紀子、高田尊信、竹内正義
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] グリコーゲン代謝物1,5-アンヒドロ-D-フルクトース(1,5-AF)由来AGEsを捉える2020

    • Author(s)
      逆井(坂井)亜紀子、高田尊信、鈴木宏一、丸山征郎、田中賢治、本宮善恢、竹内正義
    • Organizer
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] グリコーゲン代謝中間体1,5-Anhidro-D-fructose (1,5-AF) の生理的意味合い2020

    • Author(s)
      高田尊信、逆井(坂井)亜紀子、鈴木宏一、丸山征郎、田中賢治、本宮善恢、竹内正義
    • Organizer
      第20回日本抗加齢医学会総会
  • [Presentation] 血糖コントロールマーカー1,5-AG前駆体1,5-Anhdydro-D-fructose (1,5-AF) 由来新規AGEsの生理作用2020

    • Author(s)
      竹内正義、逆井(坂井)亜紀子、高田尊信、鈴木征郎、田中賢治、本宮善恢
    • Organizer
      第74回日本栄養・食糧学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi