• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Statistical approach and feedback for genetic, epidemiological or clinical data.

Research Project

Project/Area Number 18K11189
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

冨田 誠  横浜市立大学, データサイエンス学部, 教授 (20399025)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsヘルスデータサイエンス
Outline of Annual Research Achievements

遺伝子多様性解析の研究では近年、より大規模で大量なデータへと膨大な情報を扱うようになり、疫学や精神保健データの研究でも大規模で、かつ空間的にサンプリングされた膨大な情報を扱うようになってきた。前者は単純に統計解析するだけではなく、この分野での独特の遺伝的アプローチがあり、後者は空間集積性を考える上では計算量の膨張や現実的な計算時間の制限などからも適用できる手法が限られている。提案する独自のアプローチやほぼ唯一の解決となる手法を、これらの大規模・大量データへと適用することで、今までに他では得られない知見・有効な結果が得られる期待される。
様々な臨床研究・医学研究を通じて構築された統計的解析手法により、多くの新たな臨床研究・医学研究に適用し、新規の知見・有効な結果が得られた。前年に発表したものであるが、統計解析の実績内容としては基礎研究よりも臨床研究は80%を超え、そのうち介入研究は30%を占めた(残りは観察研究)。各年の累計件数の推移を示し、医学部や診療科など、初期から統計コンサルティングを受けていた部門が特に増えてきていることがわかった。コロナ禍のため、2020年度は全ての計画を2021年度に移行することとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

提案する独自のアプローチやほぼ唯一の解決となる手法を、これらの大規模・大量データへと適用することで、今までに他では得られない知見・有効な結果が得られる期待される。様々な臨床研究・医学研究を通じて構築された統計的解析手法により、多くの新たな臨床研究・医学研究に適用し、新規の知見・有効な結果が得られている。コロナ禍のため、2020年度は全ての計画を2021年度に移行することとなった。

Strategy for Future Research Activity

SNPマーカーによる連鎖不平衡(LD)ブロック同定の後、LDの2次元的な構造を把握し、ハプロタイプ・ディプロタイプ形の推定によりターゲットを検出する。病因遺伝子探索を目的とする研究に対して多変量量的変量での解析を構築し、患者個々のリスク推定・評価する方法を提案し、QOL (Quality of Life)向上へと導く。すでにPDCAサイクルとしては回り始めているため、安定した方法論の構築を進める。また、精神保健・疫学分野でも空間集積性・時空間集積性を検出する研究自体が比較的新しい研究テーマであり、オリジナリティが高いだけでなく解決できるほぼ唯一の手法であった。これらを既存の手法と比較・検討することを続け、有効な成果を示せるよう進めていく。2020年度に実施する予定だったものである。

Causes of Carryover

コロナ禍のため、全ての国際会議をキャンセルし、次年度での活動としたため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Clinical Characteristics, Management, and Factors Associated with Poor Visual Prognosis of Acute Retinal Necrosis2020

    • Author(s)
      Takase Hiroshi、Goto Hiroshi、Namba Kenichi、Mizuki Nobuhisa、Okada Annabelle A、Ohguro Nobuyuki、Sonoda Koh-Hei、Tomita Makoto、Keino Hiroshi、Kezuka Takeshi、Kubono Reo、Mizuuchi Kazuomi、Shibuya Etsuko、Takahashi Hiroyuki、Yanai Ryoji、Mochizuki Manabu
    • Journal Title

      Ocular Immunology and Inflammation

      Volume: - Pages: 1~6

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1789179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in serum KL-6 levels during short-term strict antigen avoidance are associated with the prognosis of patients with fibrotic hypersensitivity pneumonitis caused by avian antigens2020

    • Author(s)
      Hanzawa Satoshi、Tateishi Tomoya、Ishizuka Masahiro、Inoue Yukihisa、Honda Takayuki、Kawahara Tatsuo、Tomita Makoto、Miyazaki Yasunari
    • Journal Title

      Respiratory Investigation

      Volume: 58 Pages: 457~464

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.05.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An open-label, randomized controlled trial of sulfamethoxazole?trimethoprim for Pneumocystis prophylaxis: results of 52-week follow-up2020

    • Author(s)
      Utsunomiya Masako、Dobashi Hiroaki、Odani Toshio、Saito Kazuyoshi、Yokogawa Naoto、Nagasaka Kenji、Takenaka Kenchi、Soejima Makoto、Sugihara Takahiko、Hagiyama Hiroyuki、Hirata Shinya、Matsui Kazuo、Nonomura Yoshinori、Kondo Masahiro、Suzuki Fumihito、Nawata Yasushi、Tomita Makoto、et al.
    • Journal Title

      Rheumatology Advances in Practice

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1093/rap/rkaa029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A cognitive bias in diagnostic reasoning and its remediation by the “2-Dimensional Approach”2020

    • Author(s)
      Shimozono Hisashi、Nawa Nobutoshi、Takahashi Makoto、Tomita Makoto、Tanaka Yujiro
    • Journal Title

      MedEdPublish

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.15694/mep.2020.000123.1

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi