• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Security measure and evaluation method for automobile control model

Research Project

Project/Area Number 18K11212
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

倉地 亮  名古屋大学, 情報学研究科, 特任准教授 (10568059)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsIn-vehicle Systems / Controller Area Network / Security
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,自動走行システムの実現に向けて大きく変化することが予想される自動車の制御システムに対するセキュリティ強化手法の検討とその評価手法の確立を目指し研究を進めている.
より具体的な研究テーマとしては,制御システムに使われる通信プロトコルやソフトウェアに対する(テーマ1)セキュリティ強化手法の確立,(テーマ2)脆弱性の検証手法に分けて実施している.
まずテーマ1として,現在販売される車両に搭載されるEvent Data Recorder(EDR)を対象とし,その記録の妨害や改ざんなどを実施できるかどうか調査した.この結果,車両に搭載されているEDRが適切にセキュリティ強化されていないことを指摘し,国内の学会にて発表した.今後は,これらをどのようにセキュリティ強化を検討する予定である.さらに,テーマ1として,今後の車両に搭載が予定されている侵入検知システムの評価データセットについて作成し,既存で提案されているいくつかのアルゴリズムの評価を実施した.この結果,有効性が限定的であるアルゴリズムがあることを指摘した.今後は我々が提案するデータセットがブラックボックスで提供される侵入検知システムにも適用できるよう手法を拡張する予定である.
次に,テーマ2として,車載制御システムで適用が検討されている車載EthernetプロトコルであるSOME/IPプロトコルの脅威について指摘した.また,テーマ1にも関連するが,サービス探索時の保護手法についても提案し,国内研究会で発表した.最後に,自動走行システムの評価時の走行シナリオを網羅することは非常に重要な課題である.このため,本研究では網羅的な走行シナリオの導出方法とそれらの走行シナリオにおいて,どのタイミングで脅威を発生させればよいかについて網羅的にシナリオを導出する手法を検討し,国際会議で発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

EDRのデジタル・フォレンジックに向けたデータの保全や保管方法あるいはセキュリティ強化策等を検討している.特に,自動走行システムにおいてもデジタル・フォレンジックは非常に重要な要素になるため,さらなる検討を進める.次に,車載Ethernetプロトコルのセキュリティ強化手法について検討を進めている.これまで様々な既存研究により,車載Ethernetプロトコルの強化が検討されてきているが,車載制御システムに適した強化策よりは民生技術の応用として提案されていることが多く,組込みシステムやリアルタイムシステムに適用しにくいことが課題である.このため,これらの観点で,より有用な技術の検討を進めている.侵入検知システムに対するデータセットについては,より多くの侵入検知システムに適用可能なデータセットとなるよう様々な既存するアルゴリズムの評価を進めている.

Strategy for Future Research Activity

今年度も新型コロナウィルスの影響により,当初予定していた実車両を使った研究計画については難しいことが予想されるため,実車両を用いた実験よりも,シミュレータあるいは机上で確認できる評価に変更することで当初の計画通り研究を実施する.また,予算についても実験や学会参加による旅費など明らかに削減されることが予想される費目については物品費などに割り当てることにより研究内容を拡充させる.

Causes of Carryover

コロナウィルスの影響により実験計画に影響が出ており,当初予定していた計画通りには実験のための旅費や学会参加費を使い切れなかった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 車載制御システム向けサービス探索の脅威と保護手法2021

    • Author(s)
      倉地亮, 高田広章, 足立直樹, 上田浩史, 滝本周平
    • Organizer
      2021年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2021)
  • [Presentation] 攻撃手法のリスク分類と車載IDSアルゴリズムの適性評価2021

    • Author(s)
      倉地亮, 佐々木崇光, 氏家良浩, 松島秀樹
    • Organizer
      2021年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2021)
  • [Presentation] 車載 Event Data Recorder のデジタル・フォレンジックに関する調査及び検証2021

    • Author(s)
      片山隆成, 倉地亮, 佐々木崇光, 齋藤真生, 味岡仁雅
    • Organizer
      2021年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2021)
  • [Presentation] A Simultaneous Attack Scenario Generation Method Using the Parallel Behavior Model2020

    • Author(s)
      Toshiyuki Fujikura, Ryo Kurachi
    • Organizer
      The 2020 IEEE 91st Vehicular Technology Conference (VTC2020-spring)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi