2020 Fiscal Year Research-status Report
IoTの展開に向けた動的な構造化コンテンツ指向ネットワークに関する研究
Project/Area Number |
18K11254
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
吉田 紀彦 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00182775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 倫子 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (90447277)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | コンテンツ指向ネットワーク / IoT / 経路制御 / モビリティ / ネットワーク構造化 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) 構造化CCNの実現に向けて、構造化P2PであるTapestryの基盤となっている抽象的データ構造Plaxton木について、その基本形をCCNに組み込むことに成功した。プロトタイプを試作して動作確認することで、実現性を検証し。その概略は国内学会の関連研究会で、講演依頼を受けて発表した。性能評価についても、実験を通じて測定・分析を進め、関連国際会議での論文発表に向けて準備を進めた。 (2) モビリティの実現については、当初から計画している確率的Publish/Subscribe技術の見通しがこれまでの研究で得られており、本年度はそれに加えて、移動予測という新しい方向からさらに追従性能を高めていくことを考えた。そして、Kalmanフィルタなどの活用も含めて方式を設計し、プロトタイプ実装による基本的な性能評価まで行なった。この成果は国内学会の全国大会で発表した。 (3) 関連する成果・派生的な成果として、第1に、Edge/Fog Gomputingとの相互影響や関連についても、昨年度の取り組みをさらに発展させ、特に負荷分散方式について、研究成果を国内学会の全国大会で発表した。第2に、セキュリティの扱いについても、昨年度の取り組みをさらに発展させ、認証などに有用な分散台帳技術をIoT向けネットワークRPLに、軽量な形で展開する技術について成果を上げた。これも国内学会の全国大会で発表した。第3に、IoT向けネットワークについては、接続性が不安定または保証されないネットワークについても、どのように経路制御やデータ配送を行うかという観点からMessage Ferryという技術に着目し、研究成果を国内学会の全国大会で発表した。第4に、効率的なシステム構築に関わるプログラミング技術について研究を行い、研究成果を国内学会の全国大会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究はCCN経路制御の最適化とモビリティ対応の2つを目的としている。 第1の目的であるCCN経路制御の最適化については、本年度は実績概要の(1)に記したように、基本形の実装から実現性の検証、実権を通じた性能評価まで、当初の研究計画に沿った形で、着実な成果を挙げることができた。この成果は依頼講演として発表でき、学会からの注目や期待にも応えることができたと考えている。 第2の目的であるモビリティについては、計画当初の目標である確率的Publish/Subscribeの活用にとどまらず、線形フィルタやKalmanフィルタの活用による移動予測という手法を新たに導入して、さらに大きな成果を得ることができた。発表は本年度は国内学会の全国大会にとどまっているが、今後、関連国際会議での論文発表も視野に入れている。 以上の他に、本研究の目的や計画に明確には含まれないが、極めて密接に関係する、ないしそこから派生する重要なテーマとして、実績概要の (3) がある。それぞれ萌芽的ではあるが成果を挙げることができ、いずれも成果発表のみならず、関係研究者との意見交換や情報共有にもつなげることができた。 以上から、概ね順調な進展と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は新型コロナウィルス蔓延の影響で、成果発表の場が限られ旅費支出が抑制されたこと、および研究支援学生への謝金支出が抑制されたことから、研究経費の一部を翌年度に繰り越して研究期間を延長する申請をおこなって、承認された。 翌年度は、新型コロナウィルス蔓延の状況を見つつ、成果発表を国内・海外を問わず、さらに積極的に進めていく。また、研究成果についても、延長された期間を活用して、より詳細な実験評価を進める。 また、今後のさらなる展開として、ネットワーク内計算(In-Network Computing)との融合を計画している。ネットワーク内計算は、各ルータで経路制御にあわせて計算処理も行うことで、メッセージ集約によるネットワーク負荷の軽減、サーバやクラウドの負荷分散などを目指す技術である。従来のIPアドレスに基づく経路制御におけるネットワーク内計算よりも、CCN、特に構造化CCNにおけるネットワーク内計算は、コンテンツと経路制御が結びついているため、より大きな効果が期待できる。この方向に向けて、準備的な研究を進める。
|
Causes of Carryover |
本年度は新型コロナウィルス蔓延の影響で、成果発表の場が限られ旅費支出が抑制されたこと、および研究支援学生への謝金支出が抑制されたことから、研究経費の一部を翌年度に繰り越して研究期間を延長する申請をおこなって、承認された。 翌年度は、新型コロナウィルス蔓延の状況を見つつ、成果発表を国内・海外を問わず、さらに積極的に進めていく。また、研究成果についても、延長された期間を活用して、より詳細な実験評価を進める。 したがって、経費使用計画としては、物品費、小額の旅費、その他が主となる。
|
Research Products
(6 results)