• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

オンデマンド型バリアフリーストリートビューシステムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 18K11267
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

荒井 研一  長崎大学, 工学研究科, 助教 (60645290)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsバリアフリーストリートビュー / 動画版システム / 車椅子 / パノラマ動画 / センサ情報 / IoT / スマートフォン / 全天球カメラ
Outline of Annual Research Achievements

オンデマンド型バリアフリーストリートビュー(BFSV)システムを完成させるために、令和元年度(平成31年度)においては「ステップ2:動画版BFSVシステムの開発」に関する研究を行った。具体的には、動画版BFSVシステムを開発するための課題であるパノラマ動画の表示方法の検討を行った。

・パノラマ動画の表示方法の検討
従来の静止画版BFSVシステムはパノラマ写真を利用しているため、動画版BFSVシステムを開発するためには、外出予定先の状況をパノラマ動画により事前に確認するシーン等を想定したストリートビュー提供方式(ユーザインターフェース)を提案する必要があった。そこで、静止画版BFSVシステムを改良し、車椅子走行中の歩道情報、すなわち、パノラマ動画や各種センサ情報を収集・保存・転送するための「歩道情報収集機能」と収集された歩道情報を表示・提供するための「バリアフリーストリートビュー表示機能」を実装することで、動画版BFSVシステムのプロトタイプシステムを開発した。特に、パノラマ動画の表示方法については、位置(緯度・経度)情報をもとにGoogleマップ上に経路を作成し、その経路にパノラマ動画のシークバーのような機能をもたせることで、確認したい地点の経路をクリックすると、その地点からのパノラマ動画を再生できる表示方法を提案した。結果として、動画版BFSVシステムのプロトタイプシステムは、静止画版BFSVシステムの問題点であったパノラマ写真を確認しても実際の状況(段差がどこにあるか等)が分かりにくい、パノラマ写真がない地点の情報が分からないといった問題を解決できたため、静止画版BFSVシステムと比べてより詳細な情報を提供できるようになった。その成果を国内学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、オンデマンド型BFSVシステムを完成させるために「ステップ1:プロトタイプシステムの改良」と「ステップ2:動画版BFSVシステムの開発」の2つのステップに分けて研究を行っている。ステップ2の研究は、令和元年(平成31年)~令和2年度を予定しており、本年度は、動画版BFSVシステムの開発において課題となっていたパノラマ動画の表示方法の検討・提案を行った。結果として、動画版BFSVシステムのプロトタイプシステムを開発することができ、それにより、静止画版BFSVシステムと比べてより詳細な情報を提供できるようになったため、動画版BFSVシステムの開発は順調に進展している。さらに、動画版BFSVシステムのプロトタイプシステムを開発できたことは、バリアフリー社会の実現に向けた大きな成果である。また、動画版BFSVシステムの開発においてもう1つの課題となっているパノラマ動画におけるモザイク処理方法の検討についてもリアルタイム物体検出YOLO(You Only Look Once)を用いて初期検討を行った。以上より、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度においては、「ステップ2:動画版BFSVシステムの開発」に関する研究を重点的に進める。動画版BFSVシステムの開発においては、パノラマ動画におけるモザイク処理方法の検討を行う。静止画版BFSVシステムのモザイク処理方法を応用することにより、パノラマ動画におけるモザイク処理方法を提案する。具体的には、まず、静止画版BFSVシステムのモザイク処理方法、すなわち、リアルタイム物体検出YOLOを用いた人物検出方法をパノラマ動画に応用する方法を提案し、さらに、その提案方法を改良することで、パノラマ動画における実用化レベルのモザイク処理方法を提案する。なお、モザイク処理については精度向上を目指し開発を進めるが、実用化レベルの精度が得られず完全な自動処理が困難である場合は、半自動も考慮し、オンデマンド型BFSVシステムの完成を目指す。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 自律型アオコ除去システム2020

    • Author(s)
      荒井研一、中島良太、今井哲郎,小林透
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 61(3) Pages: 544-554

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パノラマ動画を用いたバリアフリーストリートビューシステムの提案2019

    • Author(s)
      鬼丸禎史, 荒井研一, 今井哲郎, 小林透
    • Organizer
      ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)
  • [Presentation] Independent Algal Bloom Removal System2019

    • Author(s)
      Kenichi Arai, Ryota Nakashima, Tetsuo Imai, Toru Kobayashi
    • Organizer
      2019 International Conference on Internet Computing and Internet of Things (ICOMP’19)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi