• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

大規模社会ネットワーク分析におけるリンクの疎構造を利用した多項式時間解法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K11271
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

高野 知佐  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60509058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 會田 雅樹  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (60404935)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsオンライン社会ネットワーク / 摂動論 / ネット炎上 / 振動モデル
Outline of Annual Research Achievements

近年,オンライン社会ネットワーク上で発生する「ネット炎上」などの爆発的なダイナミクスは,情報ネットワークの普及がもたらす負の側面として大きな社会問題になりつつある.ネット炎上発生メカニズムの分析に対し,社会ネットワークの構造を知ることが重要であるが,それは直接的に観測できないため,間接的かつ効率的に求めるアプローチが必要である.我々はこれまでネットワーク共鳴法と呼ばれる方法を提案・発展させ,社会ネットワークの構造を表す行列の固有値と固有ベクトルの成分を決定する方法を確立してきた.本研究は,並列計算と圧縮センシングを組み合わせることで,固有ベクトルの符号決定処理が指数時間となる問題を克服し,多項式時間で社会ネットワーク構造推定の実現を目指すものである. この目的に対する平成30年度の実績は以下の通りである.
(1)ラプラシアン行列の固有値推定手法であるネットワーク共鳴法による固有値の推定実験を行い,ネットワークのスパースな情報からラプラシアン行列の固有値を推定できることを確認した.また,固有ベクトル成分の符号決定においての手法提案と計算の評価を行い,固有ベクトルの数 n が十分に大きな領域においては,計算量を指数オードからn^2 オーダーまで削減できることがわかった.
(2)オンライン社会ネットワークにおける構造分析について,異なる視点から検討を進めた.具体的には,基礎程式の解を解析するための摂動展開による方法に基づき,簡単なグラフ構造のネットワークモデルに対して,無限次までの摂動展開を与え,ネットワーク構造が固有値に与える影響を評価した.無限次のオーダまで考慮したことで,一方向リンクグラフの影響による固有値の変化を指数関数として表すことが可能となった.また,それを利用して固有値の推定実験を行い固有値が高精度に推定可能であることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネットワーク共鳴法や圧縮センシング技術によって,ネットワークのスパースな情報からラプラシアン行列の固有値や固有ベクトルの絶対値を推定できることを確認し,さらに固有ベクトルの符号決定においては指数オーダーから多項式オーダー(n^2)まで削減できていることから,研究目的を達成している.
また,上記以外に,ネットワークの特徴を表すラプラシアン行列の固有値の推定において,振動モデルの基礎方程式を解析する上で摂動論を用いた検討を行っており,計画どおり(あるいはそれ以上)ある.

Strategy for Future Research Activity

本研究では,シミュレーション上に架空の単純なネットワークを作成し,検証したものである.今後はより現実的な社会ネットワーク(例えば,Twitter)を対象に分析を行うことで,固有値,固有ベクトル推定の精度の向上と計算時間の高速化を目指す.Twitter APIを使った実データ収集および解析が必須である.

Causes of Carryover

(理由)当初計画していた具体的な評価実験や学会発表の計画に対して,方式検討と実験評価は進み,様々な場で成果を発表することができた.しかし,複数の計算機およびストレージを利用した実験には至っていないため,初年度の残額と次年度研究費をあわせて利用する.
(使用計画)初年度で検討した方式の性能向上のため,多種多様なシナリオを用意して実験する必要がある.また,TwitterのようなSNS上で生まれるコミュニケーションを起因としたネット炎上を理解するためには,膨大な実データを用いた評価解析が必要であり,より多くの複数計算機およびストレージを要する.

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Information propagation analysis of social network using the universality of random matrix2019

    • Author(s)
      Yusuke Sakumoto, Tsukasa Kameyama, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E102-B Pages: 391-399

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/transcom.2018EBP3098

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 拡散型フロー制御を用いる自律分散的なDDoS 攻撃緩和システム2018

    • Author(s)
      平空也, 高野 知佐, 前田香織
    • Journal Title

      情報処理学会「超スマート社会を支えるコンピュータセキュリティ技術」特集論文

      Volume: 59 Pages: 1656-1665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revealing of the underlying mechanism of different node centralities based on oscillation dynamics on networks2018

    • Author(s)
      Chisa Takano and Masaki Aida
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications

      Volume: E101-B Pages: 1820-1832

    • DOI

      https://doi.org/10.1587/transcom.2017EBP3370

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Experimental verification for detecting omen of flaming phenomena in online social networks2019

    • Author(s)
      Koichi Nagatani, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 7th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences 2019 (JKCCS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラプラス方程式に基づくユーザ密度を反映したMANETの自律分散クラスタリング2019

    • Author(s)
      川崎 莉央, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] スループットの公平性向上を目指したキャプチャ効果を用いた無線LANメディアアクセス制御の改良2019

    • Author(s)
      三浦 圭輝, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] 隣接チャネル干渉下におけるキャプチャ効果を考慮した 無線LANメディアアクセス制御のスループット特性評価2019

    • Author(s)
      河合 海人, 三浦 圭輝, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] WLANシステム間のスループット公平性を考慮した キャプチャ効果を用いたMAC切り替え制御方式2019

    • Author(s)
      市場 充, 三浦 圭輝, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治
    • Organizer
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
  • [Presentation] User-density dependent autonomous clustering in MANET2018

    • Author(s)
      Kenta Inoue, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 21st International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications 2018 (WPMC'18)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discussion of Frequency-Dependent Decay Rate for Damped Oscillation Model in Social Networks2018

    • Author(s)
      Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Smart Wireless Communications (SmartCom 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A new model of flaming phenomena in on-line social networks caused by degenerated oscillation modes2018

    • Author(s)
      Takahiro Kubo, Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficient orthogonalizing the eigenvectors of the Laplacian matrix to estimate social network structure2018

    • Author(s)
      Naoki Hirakura, Chisa Takano and Masaki Aida,
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Damped oscillation model with frequency-dependent decay rate in social networks2018

    • Author(s)
      Chisa Takano and Masaki Aida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Media Access Control Using Capture Effect for Bi-Directional Flows over Densely plased WLANs2018

    • Author(s)
      Yosuke Izumikawa, Yoshiki Miura, Hiroyasu Obata, Chisa Takano, Tutomu Murase, and Kenji Ishida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generation mechanism of flaming phenomena in on-line social networks described by perturbation of asymmetric link effects2018

    • Author(s)
      Masaki Aida, Chisa Takano and Masayuki Murata
    • Organizer
      IEEE/IFIP International Workshop on Analytics for Network and Service Management (AnNet 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Throughput Control Method between Different TCP variants based on SP-MAC over WLAN2018

    • Author(s)
      Ryo Tsurumi, Mayu Morita, Hiroyasu Obata, Chisa Takano and Kenji Ishida
    • Organizer
      The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会ネットワークにおけるユーザダイナミクスの減衰特性2018

    • Author(s)
      高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
  • [Presentation] DCF端末混在環境におけるキャプチャ効果を用いたメディアアクセス制御のスループット特性評価2018

    • Author(s)
      三浦圭輝, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治
    • Organizer
      第20回IEEE広島支部学生シンポジウム (20th HISS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネット炎上発生の予兆検出のための理論的枠組2018

    • Author(s)
      長谷 航一, 高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      2018年電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [Presentation] 固有振動数に依存した減衰係数をもつ社会ネットワーク上の減衰振動モデル2018

    • Author(s)
      高野 知佐, 会田 雅樹
    • Organizer
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
  • [Presentation] 無線分散ネットワークにおける進行波のうなりを利用した新しい自律制御のコンセプト2018

    • Author(s)
      会田 雅樹, 高野 知佐, 村田 正幸
    • Organizer
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会
  • [Presentation] スペクトルグラフ理論による複数メトリックを考慮する経路制御コスト算出法の提案2018

    • Author(s)
      大柿かほる, 高野 知佐, 前田香織
    • Organizer
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi