• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

個別端末に最適化したパーソナルセルによる高速モバイルネットワーク

Research Project

Project/Area Number 18K11277
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

大塚 裕幸  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (60594067)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 実靖  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (50439262)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsモバイルネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

マクロセルにピコセルをオーバーレイするヘテロジーニアスネットワークにおいて,ピコセルの拡張技術について検討を行った.特に,マクロセルとピコセルの周波数が異なる場合,あるいはマクロセルとピコセルの帯域幅が異なるヘテロジーニアスネットワークの最適な構成法について研究を進めた.まずはシステムレベルシミュレーションによりユーザスループット特性を評価するために,高速ワークステーションの設計とシミュレーションプログラムの作成を行った.シミュレーションでは19のマクロセルとマクロセル当たり90ユーザを基本とし,時間とともにユーザが移動する環境でそれぞれのユーザ端末のスループットを測定できるようにプログラムを作成した.ユーザスループットは平均と下位5%の両方を測定できるように設計し,その両方のユーザスループットを評価指標とした.次に,個々のユーザ端末のピコセルエリアが異なるパーソナルエリアを形成するネットワーク制御技術のアルゴリズムの検討を行い,それを先のシステムレベルシミュレーターに移植した.今回は,マクロセルからの参照信号を基にした下り回線の受信特性からパーソナルセルを形成する手法を取り入れた.また,提案したネットワーク技術の効果を簡易に検証するために,パーソナルセルは2種類とした.今後はこのパーソナルセルの数を増やして特性評価を行う予定である.
さらには関連する技術として,通信品質を改善するリレー通信の研究も並行して進めた.特に,同一周波数を用いて同じタイミングで信号を中継するリレー通信の可能性について研究を行った.今回は,解析を中心に研究を進めたが,今後はこのリレー通信を先のシステムレベルシミュレーターに移植する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

システムレベルシミュレーションによりユーザスループット特性を評価するための高速ワークステーションの設計とシミュレーションプログラムの作成は順調に進展した.また,提案技術をこのシミュレーターに移植でき,基本的なユーザスループット特性が取得できるようになったため,研究は順調であると判断している.

Strategy for Future Research Activity

システムレベルシミュレーターの検証を進めるとともに,高速化を検討する.また,シミュレーションのパラメータを変更した場合において正常に動作するかどうかも確認する.今回は,マクロセルからの参照信号を基にした下り回線の受信特性からパーソナルセルを形成する手法を取り入れたが,今後はそれとは異なるパーソナルセル形成手法の検討を進め,その効果について検証する.

Causes of Carryover

システムレベルシミュレーターの拡張と研究成果発表のための国際学会旅費に使用する

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 3.4GHz帯を用いた異周波HetNetにおける適応制御型CREの効果2018

    • Author(s)
      藤澤研斗,大澤魁,増野淳,須山聡,大塚裕幸
    • Organizer
      2019年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 28GHz帯 3 セクターピコセルを用いた異周波HetNetのユーザスループット特性2018

    • Author(s)
      剱持郁也,大澤魁,増野淳,須山聡,大塚裕幸
    • Organizer
      2019年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 3Dビームフォーミングを適用した時分割リレー通信の一検討2018

    • Author(s)
      宇多津裕貴,薮田龍平,増野淳,須山聡,大塚裕幸
    • Organizer
      2019年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 時間加速Android環境のシステム安定性のアプリケーションによる評価2018

    • Author(s)
      小野里亮祐、福田翔貴、森竜佑、村上翼、神山剛、福田晃、小口正人、山口実靖
    • Organizer
      情報処理学会 第22回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi