• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ワイヤレスネットワーク上の組み込みコンピュータを 分散オブジェクト化する研究開発

Research Project

Project/Area Number 18K11286
Research Institution一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科学センター(研究開発

Principal Investigator

金谷 範一  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科学センター(研究開発, 総合科学研究センター, 特任研究員 (20150013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 繁  一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(総合科学研究室)及び中性子科学センター(研究開発, 総合科学研究センター, 主任研究員 (10005796)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords高エネルギー加速器制御 / シンクロトロン放射光源制御 / 計測制御システム / 無線LAN / 組み込みコンピュータ
Outline of Annual Research Achievements

素粒子実験用高エネルギー加速器やX線,軟X線用シンクロトロン放射光源の制御システムを代表とする複数のコンピュータによる実験計測制御系を構築するとき,オブジェクトモデルを元に設計が行われている.その一部ではJava RMI(Remote Method Invocation,遠隔手続呼出し)を採用している.従来のRMIでは組込コンピュータ(以下組込コン)を遠隔オブジェクトとして扱うことは困難であった.組込コンのリソースは一般的なコンピュータのそれよりも二桁以下であるからである.しかし組込コンはオーバヘッドが少ないため,特定の機能に特化させると計測制御に有利である.本研究では非同期分散オブジェクトモデルを基礎として,新たに組込コンに適用可能なオブジェクトモデルを提案する.これを用いて組込コンを遠隔分散オブジェクト化して,透過的にこれらを計測制御する手法を明らかにする.一方クライアント・サーバにおいて上位ネットワークを組み合わせたシステムにおいては,トランザクションタイムとラップタイム,リソース消費等について時間的な動作性能を評価検討する事が不可欠となる.遠方に設置した組込コンをオブジェクトとみなし,ネットワークで接続したクライアントがあたかもそのオブジェクトが自己のコンピュータの論理空間内に存在するかのように,リモートメソッドで実行できることになる.より規模が大きい上位ネットワークに統合できる可能性を示す.応用分野の一つとして,実際に建設が計画されている軟X線シンクロトロン放射光源(エネルギ3GeV)及びアンジュレータやウイグラ挿入光源について,調査,情報収集を行い,研究開発,計測,放射光実験装置への応用の可能性を示す.

Remarks

2021年2月25日,総合科学研究機構,総合科学研究センター第2回研究会発表「ワイヤレスネットワーク上に配置した組み込みコンピュータの分散オブジェクトモデル化とその展望」,さらに特許出願申請,外国ジャーナル論文投稿予定.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 高輝度3GeV放射光計画調査報告

    • URL

      https://www.cross.or.jp/

URL: 

Published: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi