2018 Fiscal Year Research-status Report
モバイルにおけるブラウザ追跡技術の実用化に関する研究
Project/Area Number |
18K11305
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
齋藤 孝道 明治大学, 理工学部, 専任教授 (90307702)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | プライバシー / モバイルトラッキング / ブラウザトラッキング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、インターネットにおけるコンテンツを閲覧するソフトウェアであるウェブブラウザの電子的足跡・指紋(以降,フィンガープリントという)を用いて、PCだけでなくスマートフォンの継続的追跡を実用化する研究である。ブラウザによる閲覧におけるトラッキング手法には、HTTPクッキーによるものがあるが、本研究は、ウェブブラウザの電子的足跡・指紋を用いた手法である。本技術の応用としては、ターゲティング広告などのネット広告だけでなく、指紋やDNA検査のような犯罪における証拠として利活用も期待できる。 本研究に関して、この1年間で、8編の論文を発表した。 そのうちの一つでは、本論文でモバイルデバイスにて、パッシブフィンガープリンティングのみでのトラッキングを試みた。パッシブフィンガープリンティングとは、ブラウザから送信されるHTTPリクエストのヘッダ情報のみを使用するフィンガープリンティングである。JavaScriptやCSSを用いてブラウザから情報を採取するアクティブフィンガープリンティングが一般的であるが、我々は敢えて、新しいアプローチを試みた。 論文中での、実験では、採取した情報を、深層学習(Deep Neural Network: DNN)で作成した予測モデルを用いて、モバイル端末の識別を行った。結果として、モバイル端末を99%の精度で識別可能だとわかった。 実験におけるデータセットのサンプル数は約2,200万である。これらは、連続した15日間でモバイル端末のブラウザから採取したものである。よって、この結果は、より実践的なサービスにおいても適用可能な結果であると言える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
事前の準備が、運良く効果した。
|
Strategy for Future Research Activity |
提案書に記載した通りに、推進する。 特に、新しいデータの取得を目指す。
|
Causes of Carryover |
想定以上に研究が進み、その分の作業を(研究補助者に)依頼することが減ってしまったため。来年度以降は、成果を出すために、より多くの作業を予定している。
|
Research Products
(14 results)