2020 Fiscal Year Research-status Report
Indirect detection of small changes of surrounding persons based on unconscious awareness detection
Project/Area Number |
18K11383
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
山添 大丈 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (70418523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑原 教彰 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (60395168)
米澤 朋子 関西大学, 総合情報学部, 教授 (90395161)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 内部状態推定 / 微小変化 / 集中・非集中 / 装着センサ / 生体計測 / 視線 / 触覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度に取得した,人の微小変化・気づきに関するデータに対する分析を進めている.このデータは,対面での説明シーンを対象として,聞き手が集中して聞く場合と,話し手には気づかれないように話を聞いた振りをしながら,別のタスクを行ってもらう場合を記録したものである.聞き手の振る舞いの違いを微小変化とし,説明中の話し手・聞き手の視線行動・頭部・上半身の動きを記録しており,2020年度は,話し手側の行動に着目して分析を進めている.また,人同士のインタラクション以外における微小変化として,ロボット同士のインタラクションを人が観察する場合についても検討を進めた.ロボット同士が異なるインタラクションを行う様々な動作パターンを被験者に観察してもらい,その印象を評価してもらった.その結果,ロボットの細かな行動の違いによってロボットへの印象が変化することを確認した.
微小変化推定の基盤技術として,胸部装着カメラによる指差し方向推定手法や,人が注視対象を視覚的に認識したかどうかを推定する視認推定についても検討を進めた.視認推定については,それに基づく視覚探索支援の枠組みについても検討を進め,VR環境における評価実験を行い,有効性を確認した.生体信号、特に脳波、心電、心音、皮膚電位を対象として、それらの変化から無意識的な気付きを検出するための手法やセンサーの開発も実施した.
内部状態推定のための働きかけ手法としては,音楽とそれに伴う表情・擬人化触覚提示などを提示する手法を検討した.参照情報が空間的ではないものであっても,共有する感覚を持てることで人間の無意識的な他者への気づき行動が発生することが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響により,いくつかの被験者実験が行えていないため.
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けない形での評価について検討するとともに,安全を確保した形での実験実施も検討している.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の影響でいくつかの実験が行えていないため. 実験を実施することを目指しつつ,実施できない場合についても,評価方法の検討を進めている.
|
Research Products
(22 results)