2019 Fiscal Year Research-status Report
3D表示物との自然な相互作用を可能にする視覚的知覚情報の推定に関する研究
Project/Area Number |
18K11404
|
Research Institution | Tokiwa University |
Principal Investigator |
鈴木 雅洋 常磐大学, 人間科学部, 助教 (30397046)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上平 員丈 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (50339892)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ヒューマンインタフェース / ヒューマンコンピュータインタラクション / 共同作業環境 / バーチャルリアリティ / 拡張現実 / 臨場感コミュニケーション / ユーザビリティ / 複合現実 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、3Dディスプレイを用いた複合現実環境(ミクストリアリティー)で3Dディスプレイの画面から飛び出して見える3D表示物に対してユーザーが直接自分の身体を使って相互作用する際、現実の物体と相互作用をおこなう場合と同じように自然な相互作用を可能にする技術の実現を目指している。この実現にはシステム側がユーザーの3D表示物に対する視知覚情報を取得する必要があり、本研究では、ユーザーの身体運動を実時間で定式化することによりこの情報を取得する技術を研究して、この本技術によって円滑でかつ自然な相互作用の実現を目指している。さらに、本研究では、運動の定式化により未来時刻の運動予測を可能として、これを応用して危険回避などの緊急動作を支援できるシステムの可能性を示して、本技術の発展性・拡張性を示すことも目的としている。 本研究期間における目標は、実用に向けた技術の高度化、および用途の拡大に向けた技術の拡幅化であり、これらの目標を達成するために2019年度は次の項目について検討した。 1)3D表示物の奥行き知覚の特性を検討した。市販のスマートグラス(ヘッドマウントディスプレイ)を用いて3D表示物を実世界に重畳して表示して、3D表示物と実物とが重なり合ったときの奥行き知覚の特性を検討した。さらに、この奥行き知覚特性の下での本技術の適用可能性を検討した。 2)関数近似をリアルタイムで高速・高精度で実行できるアルゴリズムを検討した。3D表示物の視知覚位置の推定は、身体が3D表示物に達する前に実行される必要があるので、身体が3D表示物に向かって動きはじめてからわずかな時間の運動データを用いて、身体が3D表示物に達するまでの全体の運動を正確に記述できる関数を高速に求めるアルゴリズムを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2019年度は、研究代表者の鈴木の次年度の所属機関の異動の決定や、新型コロナウィルスの感染拡大により、研究活動に影響が出たが、研究計画調書、及び交付申請書に記載した計画をおおむね達成できているので、おおむね順調に達成できていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、基本的には研究計画調書、及び交付申請書に記載した計画に沿いながら、これまでの実績を踏まえて、適宜修正を加えながら本研究課題を推進する予定である。しかしながら、新型コロナウィルスの感染拡大による研究活動への影響や、研究代表者の鈴木の所属機関の異動による影響により、予定どおりに推進することが困難になることも予想される。そのような場合には、全体の計画の見直しも含めて、柔軟に対応したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
「7. 現在までの進捗状況」の欄で記載のとおり、2019年度は、研究代表者の鈴木の次年度の所属機関の異動の決定や、新型コロナウィルスの感染拡大により、研究活動に影響が出て、当初の計画どおりに進展していない部分があった。具体的には、被験者実験の一部や成果発表の一部ができなかったことである。これらのことを2020年度に繰り越した予算を使用して実施する計画である。
|
Research Products
(2 results)