2020 Fiscal Year Research-status Report
没入型ディスプレイ環境における視線誘導に関する研究
Project/Area Number |
18K11415
|
Research Institution | Osaka Institute of Technology |
Principal Investigator |
橋本 渉 大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (80323278)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 収縮歪み / 没入感 / 時間解像度制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
没入型ディスプレイの利用時において,有効視野外への視線誘導を,違和感なく自然に誘発させることを目的とする.2020年度の研究概要は次の通りである. 1.時間解像度制御による視線誘導:2019年度の成果より,空間解像度の制御により視野角外への誘導が確認されたが,違和感や不快感を伴うことがわかった.そこで,空間解像度ではなく時間解像度を変化させる,すなわち動画の一部のフレームレートを改変することによって視線誘導できないかを試みた.情報量の高い領域に視線誘導できるならば,高フレームレートの領域を注視することが予想される.このことを確認するため,視線検出機能付きのHMDを用いて,フレームレートが領域によって異なる動画を提示して確認した.高フレームレート領域を移動すると,その移動に応じて視線が追従することがわかった.ただし,フレームレートの差が生じる境界部分に違和感を訴える実験参加者もいた. 2.映像の収縮歪みによる没入感の提示:2018年度からの成果を活かし,映像を左右に移動したり拡大縮小したりすることによって,視線誘導でなく没入感を与えることができないかの検討をおこなった.VR空間内での視点移動において,前向きの加速度が生じると画面拡大,後ろ向きで画面縮小,左右の加速度で画面の左右移動,という具合である.この収縮歪みを,没入型ディスプレイに提示したところ,没入感が増したという感想は得られたが,視点移動の操作性や精度には影響を与えなかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2019年度に引き続き,没入型ディスプレイやHMDを用いて,視線誘導の有効性や没入感に関する検証をおこなってきた.しかし,装置がある施設に入構できる期間が限定され,必要な物品も購入できず,機材を用いた実装が予定通りできなかった.また実験参加者を集めることができず,十分な実験結果が得られなかった.以上のことから,遅れていると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の社会情勢にもよるが,施設への入構が制限される可能性があることから,没入型ディスプレイを用いて実験することは引き続き困難になることが予想される.HMDや持ち運び可能なプロジェクタなどを代用することで,類似の実験ができるように環境を整える.
|
Causes of Carryover |
COVID-19感染拡大の影響を受け,イベントや学会・研究会が中止となったり,オンライン開催となったため,旅費が発生しなくなった.また視線誘導に関する実験を実施できず,機材の購入も不要となった.2021年度は,オンラインでも実験を実施できるように,視線検出装置やHMDなどの購入に充当する.
|
Research Products
(1 results)