• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A study on the causes of AR sickness by constructing a nonlinear mathematical model based on biosignals measurements and individual differences

Research Project

Project/Area Number 18K11417
Research InstitutionGifu City Women's College

Principal Investigator

松浦 康之  岐阜市立女子短期大学, 国際文化学科, 講師 (30551212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 宗樹  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (40398855)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords立体映像 / 拡張現実 / 仮想現実 / 衛生学 / 自律神経 / 重心動揺 / 人工知能 / ニューラルネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、映像酔いの数理モデル構築を目的としている。これまでに、立体映像視聴時に関わる実験および、その評価によって、知見を得ている。今年度は、これらの知見を踏まえ、主に若年者に関する立体映像視聴時の数理モデル(機械学習モデル)の構築について検討を行った。実験では、2D映像および3D映像視認時における若年者の視線運動の計測(周辺視認、中心視認)を行った。人工知能によるモデルの構築・評価には、統計的機械学習における判別問題の結果から、混同行列を求め、正解率、適合率、再現率などの指標を算出し、機械学習モデルの性能を数値化して評価を行った。実験では、中心視認時及び周辺視認時において計測した視線運動について、前処理として標準化を行った後、一定の系列長を決め、データを抽出した。抽出した時系列をデータセットとし、統計的機械学習を行い、周辺視と中心視の判別を行った。学習モデルには回帰型ニューラルネットワークにおけるゲート機構である Gated Recurrent Unit (GRU)と空間情報を捉えることが出来るConvolutional Neural Network (CNN)を組み合わせたモデルを用いた。その結果、視認映像の立体性に関わらず、系列長に依存して正解率は向上した。また、正解率は系列長が10秒の95.7%が最大であった。また、視認映像の立体性によらず、系列長を20秒間にした時の適合率が減少した。これは周辺視認時において20秒間に数回程度、不随意に生じる衝動性眼球運動は、中心視認時に含まれるフリックと同様の運動パターンであるため、周辺視が中心視に判別された可能性が示唆される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 加齢に伴う立体映像視認時の重心動揺パターン2022

    • Author(s)
      小野蓮太郎、松浦康之、宮尾克、高田宗樹
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌

      Volume: 77 Pages: n/a~n/a

    • DOI

      10.1265/jjh.20009

  • [Journal Article] バニラ香気による嗅覚刺激が胃の電気活動に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      高井英司、青柳隆大、市川敬太、松浦康之、木下史也、高田宗樹
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌

      Volume: 77 Pages: n/a~n/a

    • DOI

      10.1265/jjh.20012

  • [Journal Article] A Study of Classification for Electrogastrograms before/after Caloric Intake using Autoencoder2021

    • Author(s)
      K. Nakane, K. Ichikawa, R. Ono, Y. Matsuura, H. Takada
    • Journal Title

      Universal Access in Human-Computer Interaction

      Volume: 1 Pages: 589-598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation Studies of Motion Sickness Visually Induced by Stereoscopic Films2021

    • Author(s)
      Y. Matsuura, H. Takada
    • Journal Title

      Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal

      Volume: 6 Pages: 241~251

    • DOI

      10.25046/aj060428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 快適・安全なVR視聴に向けたHMD映像の身体影響に関する研究2021

    • Author(s)
      小野蓮太郎、松浦康之、中根滉稀、高田宗樹
    • Journal Title

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      Volume: 141 Pages: 940~947

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.141.940

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 香気曝露時における胃電図の非線形解析2022

    • Author(s)
      滝野凌大、坂倉響、中根滉稀、 高井英司、木下史也、松浦康之、高田宗樹
    • Organizer
      形の科学研究会 かたちシューレ2021
  • [Presentation] 統計的機械学習を用いた香気曝露に伴う胃電図の解析に関する研究2022

    • Author(s)
      杉江倫太朗、福島涼太、高井英司、松浦康之、木下史也、平田隆幸、高田宗樹
    • Organizer
      形の科学研究会 かたちシューレ2021
  • [Presentation] 胃電図の非線形解析を利用した香気評価技術の検討2021

    • Author(s)
      高井英司、青柳隆大、松浦康之、木下史也、高田宗樹
    • Organizer
      2021年電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] 姿勢変化に伴う多チャンネル胃電図の主成分分析に関する研究2021

    • Author(s)
      諸田悠吾、中根滉稀、松浦康之、高田宗樹
    • Organizer
      令和3年度日本生体医工学会北陸支部大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi