• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

手術中における医用画像の可視化操作のためのジェスチャモデル構築とデータベース公開

Research Project

Project/Area Number 18K11454
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

健山 智子  広島工業大学, 情報学部, 助教 (90550153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 延偉  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60236841)
松本 慎平  広島工業大学, 情報学部, 准教授 (30455183)
北上 始  広島工業大学, 情報学部, 教授 (50234240) [Withdrawn]
山岸 秀一  広島工業大学, 情報学部, 教授 (10609902) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsジェスチャ解析 / 深層学習 / データベース構築 / RGB-Dセンサ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,初年度の研究に継続し,医用画像可視化操作支援のためのジェスチャ解析とデータベース構築,そして収集されたデータを用いて深層学習にもとづくジェスチャ認識についての研究を行った.ジェスチャ認識のデータは,Kinect V2(RGB-Dセンサー)によるカラー(RGB)画像およびその深度(Depth)画像を用いて取得した.そのジェスチャの種類は前年度と同様の25種類である.
本研究の従来法では,これまで,物体の形状変化をロバストに表現するHOG特徴量(Histgram of Oriented Gradients:任意の注目領域における色,明るさの変化方向に対するヒストグラムの特徴量)と主成分分析による形状記述,分類手法(SVMなど)による学習を経てジェスチャモデルの構築・評価を行ってきた.しかし,HOG特徴量の抽出などは膨大でかつ複雑な画像処理・時間が要求されることが課題であった.手術空間で得られたジェスチャ情報を直接認識し,提示することは,手術現場で臨床執刀医の要求通りの医用画像可視化操作をリアルタイムで実現することに貢献する.本研究では,これまでのHOG特徴量とSVM分類手法によるジェスチャ解析の問題点を克服するため,深層学習を導入することで,手術現場で取得したジェスチャ情報から直接特徴量・認識を行うことで,高精度なジェスチャ認識と従来法における処理時間の改善を行った.さらに,本研究の成果を踏まえ,様々な分野へ応用を行った.例えば,Kinect V2を用いた顔面浮腫の3次元形態変化観測と可視化による診断支援への開発,深層学習を用いた画像特徴の解析についても行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究では,初年度の研究から継続し,3次元空間上で臓器形状の可視化操作を行う際に,対話操作を実現するための手形状(ジェスチャ)情報の取得,収集を行った.さらに収集されたデータに対し,深層学習を用いてジェスチャ認識について行った.従来のジェスチャ解析では,形状記述をHOG特徴量と主成分分析で解析を行っていたが,この特徴量を深層学習を用いて直接行い,認識することで,よりロバストでかつリアルタイム性の向上が見られた.ジェスチャ認識精度はおおよそ95%を達成した.
また,本年度は,本研究における成果を利用し,ジェスチャを手指形状の認識だけでなく,3次元のポーズ認識についても行った.Kinect V2は,民生用デバイスでありながらも深度情報だけでなく,カラー情報も取得できることから,2次元XY座標に対し,深度情報のZ情報をプロットしたポーズ推定,さらには,顔面形態の3次元変化を詳細に観測し,疾患診断支援のシステムにも応用・展開を行い,本研究の有効性を提示した.
しかし,ジェスチャ解析やKinect V2を用いた形状認識において,当初の予定である,複数のKinect V2 を接続し,多方向からのジェスチャ取得が不十分である.Kinect V2は一つの計算機に一つのデバイスのみの接続である.そのため,Kinect v2以外のデバイスの導入,これまで構成したデータベースの情報をそのまま利用できる手法についての検討も本研究において,必要である.

Strategy for Future Research Activity

最終年度は,いくつかの学会,学術論文において公表を検討している.
現在,本研究の当初の予定であった,Kinectを複数接続し,多方向からのジェスチャ情報の取得・解析・認識には十分な成果として至っていない.これは,Kinect v2そのものが,一つの計算機に一つのデバイスのみの接続という条件になっているためであり,Kinect v2以外のデバイスの導入,もしくは,Kinect V2と新たなRGB-Dデバイスの複合により,より多方向,そして複数のデバイス間でもロバストにジェスチャ認識が可能なシステム開発が求められる.
現在,Kinect V2に対し,Real senseなどの導入を計画し,検討している.さらに,臨床医の意見に基づくフィードバックをすすめる.

Causes of Carryover

研究分担者2名において,研究遂行にあたり計画していた予算執行とならなかったため,残額が生じた.最終年度にその金額をデータベース精度構成に向けて行う.

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A Preliminary Study of Kinect-Based Real-Time Hand Gesture Interaction Systems for Touchless Visualizations of Hepatic Structures in Surgery2019

    • Author(s)
      Jiaqing LIU, Tomoko TATEYAMA, Yutaro IWAMOTO, Yen-Wei CHEN
    • Journal Title

      Medical Imaging and Information Sciences

      Volume: 36 Pages: 128~135

    • DOI

      10.11318/mii.36.128

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An Improved Kinect-Based Real-Time Gesture Recognition Using Deep Convolutional Neural Networks for Touchless Visualization of Hepatic Anatomical Mode2019

    • Author(s)
      Liu Jiaqing、Graduate School of Information Science and Engineering, Shiga, Japan、Furusawa Kotaro、Tateyama Tomoko、Iwamoto Yutaro、Chen Yen-wei
    • Journal Title

      Journal of Image and Graphics

      Volume: 7 Pages: 45~49

    • DOI

      10.18178/joig.7.2.45-49

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膝軟骨の3次元形態変化の観測のための症例間位置合わせと可視化支援2020

    • Author(s)
      縄手就矢,健山智子,福間一輝
    • Organizer
      電気学会知覚情報研究会「複合現実型実応用および一般」
  • [Presentation] CNNを用いた広告画像からの文字領域の検出2020

    • Author(s)
      折本 研,健山 智子,本多 雅史,宮本 拓実,松本 慎平
    • Organizer
      電気学会知覚情報研究会「複合現実型実応用および一般」
  • [Presentation] RGB ヒストグラムと機械学習に基づくイベント広告画像内からの季節情報抽出とデータベース整備2020

    • Author(s)
      宮本拓実,健山智子,折本研,本多雅史,松本慎平
    • Organizer
      営システム学会イノベーション指向データ分析研究部会2019 年度第4 回研究会
  • [Presentation] Robust Hand Gesture Recognition Using Multimodal Deep Learning for Touchless Visualization of 3D Medical Images2019

    • Author(s)
      Kotaro Furusawa, Jiaqing Liu, Seiju Tsujinaga, Tomoko Tateyama, Yutaro Iwamoto, Yen-Wei Chen
    • Organizer
      ICNC-FSKD 2019: Advances in Natural Computation, Fuzzy Systems and Knowledge
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Improved Hand Gesture Recognition with Two-Stage Convolution Neural Networks Using a Hand Color Image and its Pseudo-Depth Image2019

    • Author(s)
      Jiaqing Liu,Kotaro Furusawa,Tomoko Tateyama,Yutaro Iwamoto,Yen-Wei Chen
    • Organizer
      2019 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON IMAGE PROCESSING (ICIP)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of 3D-Facial Morphological Change Using Kinect V2 and its Application for Computer Aided Diagnosis of Facial Swelling2019

    • Author(s)
      Tomoko Tateyama, Akifumi Ohno, Shimpei Matsumoto, Naoya Sawamoto.
    • Organizer
      Smart Digital Futures 2019, InMed2019 , Malta, 2019, imed19-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MaHG-RGBD: A Multi-angle View Hand Gesture RGB-D Dataset for Deep Learning Based Gesture Recognition and Baseline Evaluations2019

    • Author(s)
      Liu, Jia-Qing,Furusawa Kotaro,Tsujinaga Seiju,Tateyama Tomoko,Iwamoto Yutaro Chen Yen-Wei
    • Organizer
      2019 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE)
    • Invited
  • [Presentation] バランスWiiボードを用いた立位姿勢の重心動揺計測2019

    • Author(s)
      篠原拓登,健山智子
    • Organizer
      電気学会知覚情報研究会「複合現実型実応用および一般」
  • [Presentation] 広告画像データベース内の画像整備を目的とした画像特徴の解析2019

    • Author(s)
      本多雅史,折本 研,宮本拓実,健山智子,松本慎平
    • Organizer
      電気学会知覚情報研究会「複合現実型実応用および一般」
  • [Presentation] 顔面浮腫形態観測のための計算機診断支援とVDIへの展開2019

    • Author(s)
      健山智子
    • Organizer
      High Performance VDI Conference 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kinectを用いた腫れ顔の三次元顔形態変化の観測と可視化2019

    • Author(s)
      大野瑛史,健山智子,松本慎平
    • Organizer
      令和元年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] イベント広告画像内の領域特徴を考慮した文字領域の抽出2019

    • Author(s)
      折本研,健山智子,本多雅史,宮本拓実,松本慎平
    • Organizer
      令和元年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [Presentation] Kinectを用いた効率的な3次元顔面腫れ顔の形態変化の観測と可視化2019

    • Author(s)
      健山智子, 大野瑛史 松本慎平
    • Organizer
      第38回日本医用画像工学会大会(Jamit2019)
  • [Remarks] Tomoko Tateyama's Website

    • URL

      https://carp.cc.it-hiroshima.ac.jp/~tateyama/

  • [Remarks] Intelligent Visual Analytics Lab

    • URL

      https://sites.google.com/view/ivaltateyama/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi