• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

表現学習による語彙的変異の通言語的研究

Research Project

Project/Area Number 18K11456
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

高村 大也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (80361773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 亮  甲南大学, 知能情報学部, 准教授 (10403312)
川崎 義史  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (40794756)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords語彙的変異 / 表現学習 / 分散表現
Outline of Annual Research Achievements

2019年度中は、これまで二言語だった分析対象を、数言語に拡張し、これらについて多言語単語分散表現を計算し、実際に同源語間の近さを算出した。現在、結果の分析を進めている。
また、平行して、日本語における単語の意味の通時的変化を分析する手法を考案し、実際に分析を行った。これについては、研究成果を言語処理学会年次大会で発表した。
さらに、母語話者と学習者の間の語彙的変異を分析するための準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

分散表現の近さの分析に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

多言語単語分散表現により、同源語の近さを計算した結果について、分析を進め、まとめる。
通時的な変化については、さらに分析を進める。
母語話者と学習者の間の語彙的変異については、準備が整ったので今年度で研究を進め、結果をまとめるところまで到達する予定である。
これに加え、言語による単語の分布の違いについて、さらに研究を進める予定である。

Causes of Carryover

予定していた出張が実施できなかったため。また、適した人材が見つからず人件費が余ってしまったため。
2020年度については、人材は確保できたので、ここで人件費を執行する。さらに、2019年度に実施できなかった分の出張については、2020年度に実施する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 単語分散表現の結合学習による単語の意味の通時的変化の分析2020

    • Author(s)
      相田太一 小町守 小木曽智信 高村大也 坂田綾香 小山慎介 持橋大地
    • Organizer
      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi