• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

質問紙への回答に対する信頼度評価法の開発と疼痛問診システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 18K11538
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

青野 修一  愛知医科大学, 医学部, 講師 (00803892)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords疼痛問診システム / 医療情報 / 疼痛の評価法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、慢性痛患者を対象に、眼鏡型アイトラッキング装置を装着し、タブレット端末を用いた質問紙への入力時の注視行動パターンについて測定する。健常者と比較し、慢性痛患者の質問回答時の注視行動の変容について明らかにする。また、分析結果を元に、各質問への回答にかかる適切な時間の指標(信頼区間)を作成し、簡易的に疼痛関連質問紙に対する回答の信頼度の評価法を確立し、問診システム及びスマートフォンアプリケーションへ応用することを目的としている。
平成30年度は以下の研究を行った。
1. アイトラッキングデータの取得:健常者を被験者として、アイトラッキングデータの取得を行った。眼鏡型のアイトラッキング装置を装着し、タブレット端末上で質問紙に回答時の注視情報を取得した。質問紙には、痛みに関連する一般的な質問及び、既存の評価質問紙(痛みの強さの評価、痛みと活動性に関する評価、心理的ストレス評価、痛みの囚われに関する評価、自己効力感評価、健康関連QOLの指標、不眠評価、運動機能評価)を用いた。
2. アイトラッキングデータの分析:被験者のアイトラッキングの分析には解析ソフトウェアを用いて注視点の軌跡、注視点、 注視時間を解析を行った。アイトラッキング装置が同時に録画した映像を元に被験者が各質問に回答する際の質問文章・回答項目の 注視時間及び回答間隔時間を抽出し、統計分析を行った。
今後は、慢性痛患者を対象としたデータ収集・分析を重点的に進め、健常者群と慢性痛患者群のデータを元に、質問紙に対する信頼区間の算出を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

健常者のデータについては順調に検討が進んでいるが、慢性痛患者を対象とした注視情報の取得・検証についてはまだ不十分である。
慢性痛患者の場合、認知面の評価も合わせて行う必要があり、今後研究計画に組み入れることを検討していく。

Strategy for Future Research Activity

今後は、慢性痛患者を対象としたデータ収集・分析を重点的に行い、更に以下の課題を遂行していく予定である。
1. 信頼区間の算出:健常者群と慢性痛患者群のデータを元に、年齢層毎に信頼区間を算出する。
2. 質問紙プログラムの改変:問診システムに、質問紙毎に信頼度が算出できるようにプログラムの改変を行う。実際の臨床場面での使用を想定し、システム全体のブラッシュアップと精度を高め、現場に即したアプリの開発を行う。

Causes of Carryover

被験者(慢性痛患者)データの収集・解析にあたり、認知面等検討すべき課題が見出されたため次年度使用額が生じた。
課題を検討後、研究を遂行する予定であり、データ収集・解析を行うための物品費及び人件費・謝金としての使用を予定している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Jaw Exercise Therapy and Psychoeducation to Reduce Oral Parafunctional Activities for the Management of Persistent Dentoalveolar Pain2018

    • Author(s)
      Makino Izumi、Arai Young-Chang、Aono Shuichi、Inoue Masayuki、Sakurai Hiroki、Ohmichi Yusuke、Shimo Kazuhiro、Nishihara Makoto、Sato Jun、Hatakeyama Noboru、Matsubara Takako、Ikemoto Tatsunori、Ushida Takahiro
    • Journal Title

      Pain Research and Management

      Volume: 2018 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1155/2018/5042067

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 長引く痛みの克服に向けて: 慢性疼痛の分類(ICD-11)や治療モード, 治療施設などの分類と臨床利用2018

    • Author(s)
      牛田享宏, 山口重樹, 木村嘉之, 青野修一
    • Journal Title

      RAIN RESEARCH

      Volume: 33 Pages: 257~268

  • [Presentation] Prediction of Chronic Pain Classification Using Self-Completed Questionnaires2018

    • Author(s)
      S. Aono, K. Owari, S. Inoue, Y. Arai, M. Nishihara, T. Ushida
    • Organizer
      17th World Congress on Pain (IASP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Exercise Imagery in Virtual Reality on Pain in Healthy Individuals2018

    • Author(s)
      K. Hayashi, S. Aono, Y. Shiro, T. Ushida
    • Organizer
      17th World Congress on Pain (IASP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Programmable Thermal Stimulus Device for Measuring Thermal Grill Threshold2018

    • Author(s)
      S. Aono, K. Shimo, H. Saisu, M. Nishihara, T. Ushida
    • Organizer
      17th World Congress on Pain (IASP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Characteristics of Patients That Dentists Examined at the Multidisciplinary Pain Center2018

    • Author(s)
      I. Makino, S. Aono, H. Saisu, Y. Arai, M. Nishihara, T. Ushida
    • Organizer
      17th World Congress on Pain (IASP2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性痛患者から慢性痛を持つ人へ、集学的痛みセンターの取り組み2018

    • Author(s)
      青野修一, 牛田享宏
    • Organizer
      みんなの認知症情報学会 第1回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 器質的要因と精神心理的要因の評価に関連する慢性痛患者の初診情報2018

    • Author(s)
      青野修一, 西須大徳, 尾張慶子, 牧野泉, 井上真輔, 新井健一, 西原真理, 畠山登, 佐藤純, 牛田享宏
    • Organizer
      第40回日本疼痛学会
  • [Presentation] 痛みのタイプ分類案を用いた集学的治療介入が望ましい慢性痛患者の特徴2018

    • Author(s)
      青野修一, 西須大徳, 尾張慶子, 井上真輔, 新井健一, 西原真理, 畠山登, 佐藤純, 出家正隆, 牛田享宏
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 慢性痛問診管理アプリ「mobile maica」の開発2018

    • Author(s)
      青野修一, 松原貴子, 三木健司
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] 痛みセンター受診患者の歯科的特徴2018

    • Author(s)
      牧野泉, 青野修一, 新井健一、西原真理、牛田享宏
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] バーチャルリアリティを用いた運動イメージが痛覚閾値に及ぼす効果の検証2018

    • Author(s)
      林和寛, 青野修一, 城由起子、牛田享宏
    • Organizer
      第11回日本運動器疼痛学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi