• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

質問紙への回答に対する信頼度評価法の開発と疼痛問診システムへの応用

Research Project

Project/Area Number 18K11538
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

青野 修一  愛知医科大学, 医学部, 講師 (00803892)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords疼痛質問紙 / 問診システム / 痛みの評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、慢性疼痛患者を対象に、眼鏡型アイトラッキング装置を装着し、タブレット端末を用いた質問紙への入力時の注視行動パターンについて測定する。健常者と比較し、慢性痛患者の質問回答時の注視行動の変容について明らかにする。また、分析結果を元に、各質問への回答に必要な時間の適切な指標(信頼区間)を作成し、簡易的に疼痛関連質問紙に対する回答の信頼度を評価する手法法を確立し、問診システム及びスマートフォンアプリケーションへと応用することを目的としている。
2020年度は以下の研究を行った。
1. アイトラッキングデータの取得と分析: 昨年度に引き続き、健常者を対象に眼鏡型のアイトラッキング装置を装着し、タブレット端末を用いた質問紙への回答時の注視情報を取得した。質問紙には、痛みに関連する既存の評価質問紙(痛みの強さ評価、痛みと活動性に関する評価、心理的ストレス評価、痛み認知に関する評価、自己効力感評価、健康関連QOLの指標、不眠評価、運動機能評価)を用いた。被験者のアイトラッキングデータの分析には解析ソフトウェアを用いて注視点の軌跡、注視空間及び時間の解析を行った。アイトラッキング装置で同時に録画した映像を元に各質問に回答する際の質問文章・回答項目の注視 時間及び回答間隔時間を抽出し統計分析を行った。今後は、慢性疼痛患者を対象にデータ収集・分析を行い、健常者群と慢性疼痛患者群での信頼区間を比較・検証する。
2. 質問紙プログラムの改変: 痛みセンターを受診された慢性疼痛患者の初診時質問紙に、同様の内容を質問文章を変えて尋ねた項目を比較し信頼性を検討した上で新しい質問紙の開発を行った。今後、問診プログラムに実装しブラッシュアップをはかる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

慢性疼痛患者を対象とした注視情報の取得・検証についてはまだ不十分である。今後、コロナ禍においてより効率的な研究を実施する必要があるため、これまでの結果をふまえてより簡便な質問項目で進めることを検討していく。

Strategy for Future Research Activity

今後は、慢性疼痛患者を対象としたデータ収集・分析を重点的に行い、更に以下の課題を遂行していく予定である。
1. 信頼区間及び信頼度の算出: 健常者群のデータを元に、質問紙への回答の信頼区間を算出し、慢性疼痛患者でテスト検証を行う。
2. 質問紙プログラムの改変: 開発した質問紙を元に、より簡便に効率よく信頼度を算出できる手法を提案する。問診システムのプログラム改変を行い、実際の臨床場面での使用を想定し、システム全体のブラッシュアップと精度を高め、現場に即した問診プログラムの開発を行う。

Causes of Carryover

被験者(慢性疼痛患者)データの収集・解析及びプログラム改変にあたり、コロナ禍の状況において検討すべき課題が見出されたため次年度使用額が生じた。課題を検討後、研究を遂行する予定であり、データ収集・解析及びプログラム改変を行うための物品費及び人件費・謝金、成果物論文の投稿料としての使用を予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Changes in visual attentional behavior in complex regional pain syndrome: A preliminary study2021

    • Author(s)
      Shiro Yukiko、Nagai Shuhei、Hayashi Kazuhiro、Aono Shuichi、Nishihara Makoto、Ushida Takahiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0247064

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0247064

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 慢性疼痛治療におけるAI技術の臨床応用 - 疼痛診療支援AIシステムの開発 -2021

    • Author(s)
      青野修一, 牛田享宏
    • Journal Title

      日本整形外科学会雑誌

      Volume: 95 Pages: 9-15

  • [Journal Article] Difference in eye movements during gait analysis between professionals and trainees2020

    • Author(s)
      Hayashi Kazuhiro、Aono Shuichi、Fujiwara Mitsuhiro、Shiro Yukiko、Ushida Takahiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0232246

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232246

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clipping Hind Paws Under Isoflurane Sedation as a Useful Tool for Evaluation of Chronic Pain in CCI Animals2020

    • Author(s)
      Arai Young-Chang、Nobuhara Reiko、Aono Shuichi、Owari Keiko、Saisu Hironori、Ito Akihiro、Sakakima Yoshikazu、Nakagawa Masafumi、Yamakawa Kouhei、Nishihara Makoto、Ikemoto Tatsunori、Ushida Takahiro
    • Journal Title

      Anesthesiology and Pain Medicine

      Volume: 10 Pages: e97758

    • DOI

      10.5812/aapm.97758

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Investigation of influence factors on chronic pain in each generation2020

    • Author(s)
      Terajima Yuki、Shiro Yukiko、Aono Shuichi、Owari Keiko、Arai Kenichi、Inoue Shinsuke、Matsubara Takako、Nishihara Makoto、Ushida Takahiro
    • Journal Title

      PAIN RESEARCH

      Volume: 35 Pages: 107~110

    • DOI

      10.11154/pain.35.107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慢性疾痛患者の生活機能障害および運動機能の実態とその関係性 一世代間比較一2020

    • Author(s)
      城由起子, 寺嶋祐貴, 青野修一, 松原貴子, 牛田享宏
    • Journal Title

      PAIN REHABILITATION

      Volume: 10 Pages: 21~26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 気象関連痛の理学療法2020

    • Author(s)
      櫻井博紀, 佐藤純, 大道裕介, 青野修一, 牛田享宏
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 41 Pages: 777~784

  • [Journal Article] AIと痛みのマネジメント2020

    • Author(s)
      青野修一
    • Journal Title

      関節外科

      Volume: 39 Pages: 43~49

  • [Presentation] 疼痛医療におけるAIの活用と今後の展望2020

    • Author(s)
      青野修一
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第1回関西支部学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 『痛み』の生物・心理・社会モデル2020

    • Author(s)
      青野修一
    • Organizer
      みんなの認知症情報学会第3回年次大会
  • [Presentation] 最終学歴からみた慢性疼痛患者の初診問診評価の特徴2020

    • Author(s)
      青野修一, 西須大徳, 尾張慶子, 寺嶋祐貴, 井上真輔, 新井健一, 西原真理, 畠山登, 佐藤純, 牧野泉, 牛田享宏
    • Organizer
      第13回日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] 当院における疫病及び関連保健問題の国際統計分類第11版(ICD-11)の運用状況とその課題2020

    • Author(s)
      青野修一, 西須大徳, 尾張慶子, 寺嶋祐貴, 井上真輔, 新井健一, 西原真理, 畠山登, 佐藤純, 牧野泉, 牛田享宏
    • Organizer
      第42回日本疼痛学会
  • [Presentation] 気象関連痛(天気痛)の基礎と臨床2020

    • Author(s)
      佐藤純,櫻井博紀,青野修一,牛田享宏
    • Organizer
      第42回日本疼痛学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi