• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Definition of Requirements for Contents in Accessible Webpages of Medical Institution for People with Low Vision

Research Project

Project/Area Number 18K11548
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田中 武志  広島大学, 病院(歯), 助教 (40325197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木内 良明  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (40214738)
氏間 和仁  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80432821)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsWeb Accessibility / 視覚障害 / 文字認識
Outline of Annual Research Achievements

ロービジョン者、特に中心視野に欠損のある患者に読み易い医療機関Webページとはどのようなものかを調べるために、3つのアプローチを平行して行った。
第一に、視覚障がい者の読書に関する基礎研究、特にどの要因が最小認識文字サイズに影響を与えているのかを明らかにするために、網膜上の提示位置と刺激文字の提示時間及び仮名・漢字の文字種が最小認識文字サイズに与える影響を調べる実験を中心に研究を実施した。実験は晴眼者5名を対象とし,中心視と偏心視で提示位置0度と下方10度,提示時間短85ms(SD = 5),長110ms(SD =7 ),文字種仮名・漢字の条件で最小認識文字サイズを測定した。最小認識文字サイズは8種類の文字サイズを用いて極限法で一人当たり6試行分を平均して求められた。3要因分散分析の結果,交互作用はみられず,提示位置要因と文字種要因の主効果がみられた。下部視野10度では中心視よりも約10倍大きい最小認識文字サイズとなった。中心視と下部視野10度において,仮名よりも漢字の方が最小認識文字サイズは約1.3倍大きくなることが明らかになった。この成果は偏心視の新たな読書支援法を確立することに貢献するものと考える。
第二に、全国の国公立大学病院のWebサイトおよび国公立大学眼科教室のWebページで使われている用語を収集し、リンクや見出しに使われている語句の頻度を確かめた。その結果、国公立大学病院Webサイトにおいてトップページに適正な数の見出しが使われていない可能性があることが判明した。
第三に視野欠損の主な原因な原因である緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性の病態についての研究を遂行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

医療機関Webページにおける判りにくい用語に関するアンケートを実施する予定であったが、アンケート内容の検討のため昨年度に実施出来なかった。2019年度中にアンケートを実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

昨年度の結果を踏まえ、下記の研究を遂行する。
視覚障がい者の読書に関しては、人間の神経系における漢字/かな文字の処理の相違を,中心視と偏心視とで比較する実験を行う。Webサイトの調査については、国公立大学(病院)Webサイトから収集した用語と患者向け説明文をサンプルに「判りにくい用語」と「漢字とかな文字のバランス」について、晴眼者および視覚障がい者当事者へアンケートを実施する。
またこれらの研究を遂行するために倫理委員会への申請を行う。

Causes of Carryover

医療機関Webページにおける判りにくい用語に関するアンケートを実施する予定であったが、アンケート内容の検討のため昨年度に実施出来なかった。謝金・謝礼用の費用も未執行である。2019年度中に、「判りにくい用語」と「漢字/かな文字のバランス」についてのアンケートを実施し、費用を執行する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 弱視の高校生を対象にした広大連携プログラム2019

    • Author(s)
      氏間和仁・中野泰志・永井伸幸・田中良広・竹林地毅・韓星民・相羽大輔・大島研介
    • Journal Title

      弱視教育

      Volume: 56(4) Pages: 20-29

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Changes in choroidal area following trabeculectomy: Long-term effect of intraocular pressure reduction.2019

    • Author(s)
      Kojima H, Hirooka K, Sonoda S, Sakamoto T, Kiuchi Y.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 14(3) Pages: e0209145

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0209145. eCollection 2019.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 視覚障害者(弱視者)に対する試験提示方法の検討2018

    • Author(s)
      大宅健太郎・氏間和仁・中野泰志
    • Journal Title

      弱視教育

      Volume: 56(2) Pages: 8-15

  • [Journal Article] 視覚障がい者のWebアクセシビリティに対応した医療機関 Web サイトの標準仕様の提案2018

    • Author(s)
      田中武志・氏間和仁・津久間秀彦・池内実・藤田利恵
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: SP2018-46,WIT2018-34 (2018-10) Pages: 73-78

  • [Journal Article] 視覚障がい者にも晴眼者にも使い易い医療機関 Web ページに求められる情報項目と機能2018

    • Author(s)
      田中武志・氏間和仁・木内良明・奈良井章人・津久間秀彦・池内実・藤田利恵
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 38 (Suppl.) Pages: 1118-1123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between elastic energy stored in an eye and visual field progression in glaucoma.2018

    • Author(s)
      Aoki S, Murata H, Nakakura S, Nakao Y, Matsuura M, Kiuchi Y, Asaoka R.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 13(9) Pages: e0204451

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0204451. eCollection 2018.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of kallidinogenase in patients undergoing vitrectomy for diabetic macular edema2018

    • Author(s)
      Yoshizumi Y, Ohara Z, Tabuchi H, Sumino H, Maeda Y, Mochizuki H, Yamane K, Kiuchi Y.
    • Journal Title

      Int Ophthalmol

      Volume: 12 May 2018 Pages: 1-7

    • DOI

      doi: 10.1007/s10792-018-0945-8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Accuracy of ultra-wide-field fundus ophthalmoscopy-assisted deep learning, a machine-learning technology, for detecting age-related macular degeneration.2018

    • Author(s)
      Matsuba S, Tabuchi H, Ohsugi H, Enno H, Ishitobi N, Masumoto H, Kiuchi Y.
    • Journal Title

      Int Ophthalmol

      Volume: 09 May 2018 Pages: 1-7

    • DOI

      doi: 10.1007/s10792-018-0940-0.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 視覚障がい者のWeb Accessibilityに配慮した医療機関Webpage標準仕様案の検証2018

    • Author(s)
      田中武志・氏間和仁・木内良明・奈良井章人・池内実・藤田利恵・津久間秀彦
    • Organizer
      第22回医療情報学会春季学術大会(新潟),
  • [Presentation] 視覚障がい者のWebアクセシビリティに対応した医療機関 Web サイトの標準仕様の提案2018

    • Author(s)
      田中武志・氏間和仁・津久間秀彦・池内実・藤田利恵
    • Organizer
      第97回福祉情報工学研究会(北九州)
  • [Presentation] 視覚障がい者にも晴眼者にも使い易い医療機関 Web ページに求められる情報項目と機能2018

    • Author(s)
      田中武志・氏間和仁・木内良明・奈良井章人・津久間秀彦・池内実・藤田利恵
    • Organizer
      第38回医療情報学連合大会(福岡)
  • [Presentation] ロービジョン外来でのタブレット活用の有用性について2018

    • Author(s)
      西山幸代・氏間和仁・青木弘美・上原知・奈良井章人・木村聡
    • Organizer
      第19回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 展示レディネス評価ツールの開発と評価2018

    • Author(s)
      氏間和仁・中野泰志
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回(大阪大会)
  • [Presentation] 歩行指導に活用するためのベアリング評価法の検討2018

    • Author(s)
      門脇弘樹・牟田口辰己・氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第56回(大阪大会)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi