2021 Fiscal Year Research-status Report
介護者の気づき補完を意識した兆候検知システムによる介護サービスの品質向上
Project/Area Number |
18K11556
|
Research Institution | Aichi University |
Principal Investigator |
阿部 武彦 愛知大学, 経済学部, 教授 (60298320)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田嶋 拓也 福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (60469583)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 介護 / 睡眠障害 / 転倒 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が2021年度も続いた影響で、介護施設での計測の実施が全くできない状況が続いている。 本研究は、兆候検知システムを用いて介護者の気づきを補完することで介護サービスの高品質化を目指したものである。兆候検知の対象は被介護者の睡眠障害と転倒危険であり、具体的には、睡眠障害兆候検知システムと、転倒危険兆候検知システムの開発を目的とする研究である。ここで、睡眠障害兆候検知システムは、マット状圧力センサをベッドに敷き、被介護者の夜間就寝時の臥床、離床、座位などのデータを取得し、覚醒・睡眠周期の急激な乱れなどを睡眠障害の兆候として検知するものである。また、転倒危険兆候検知システムは、床に敷くシート状圧力センサを使用して、歩行動作の測定により被介護者の転倒危険の兆候を検知するものである。 研究室内で上の2つのシステムの検知精度を向上させるための実験を行ったが、現時点では成果としてまとめるまでの検知精度には到達していない状況である。具体的には、兆候を検知するシステムのデータ学習方法を改善することで、睡眠障害兆候検知システムでの入眠・起床の時間、頻繁な起床や睡眠過多等の検知、さらにもう一方の転倒危険兆候検知システムでの足の麻痺や疾患、筋力低下などを原因とした歩幅や歩行バランスの変化の検知のそれぞれの精度向上を目指した実験を繰り返している状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
計画どおりの開発進捗には至っていない。理由は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、介護施設での計測実験が難しく、研究室内での学生を対象とした実験に留まっているためである。「睡眠障害兆候検知システムの開発」研究、および「転倒危険兆候検知システムの開発」研究のどちらにおいても、多人数に協力をあおぐ実験実施も難しく、さらに介護現場での実験も全くできない状況であり、新型コロナウイルス感染症流行の収束を期待して2021年度に続いての研究期間延長を申請した。
|
Strategy for Future Research Activity |
「睡眠障害兆候検知システムの開発」、および「転倒危険兆候検知システムの開発」研究のどちらにおいても既存設備(床に敷くシート状圧力センサと圧力分布シートセンサ)を使用しての実験を繰り返してきたが、これらを新たなもの(製品未定)に置き換えての実験を検討する予定である。さらに計測データの学習手法を見直して、検知精度の向上を目指す予定である。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大が続く状況下においては、介護現場での実験が実施困難なため、研究最終年度も被介護者の高齢者を想定した実験室内における実験に留まることも最悪のケースとして想定している。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、既存備品の圧力分布測定装置を「睡眠障害兆候検知システム」に引き続いて用いたことで、新規設備備品を購入しなかったことによる。 使用計画については、「睡眠障害兆候検知システム」と「転倒危険兆候検知システム」の検知精度をより向上させるために必要となる高性能の圧力分布測定装置、および圧力分布シートセンサを購入する予定である。
|