• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Content Creation Sharing Basis for Simulation in the Virtual World

Research Project

Project/Area Number 18K11577
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

角 薫  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20332752)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords仮想世界 / 学習支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,ユーザが仮想世界で様々なシミュレーションを試せる学習支援のための基盤について検討した.仮想世界におけるキャラクタの動きのデータベースである動作辞書,オブジェクトの辞書,コンテンツの形容詞にあたる表現をビジュアルとして表すエ
フェクト辞書について検討してきた.言葉と映像の橋渡しとなり,言葉やアニメーションや映像の断片を組み合わせ,仮想世界で利用される常識知識や視点・感覚・感情を取り入れ,誰でも簡単に物語および映像コンテンツを作成できる映像オーサリングシステムの基盤となる.キャラクタが仮想世界とのインタラクションにより自律的に動くことができるような動作のシミュレーション,仮想世界の中で展開するコンテンツとしての物語の自動展開方法についても検討してきた.キャラクタがオープンワールドである仮想空間とインタラクションすることによりどのように対処できるかということについて実装した.また,仮想世界から現実世界へのインタフェースとして,現実世界の道具などを利用して仮想世界に影響を及ぼすインタフェースについて検討した.また,表情から感情を読み取り動的にコンテンツを提示するアフェクティブインタフェース,脳波からの情報であるP300を用いて対象を動作させるブレインコンピュータインタフェースついても検討した.仮想世界に影響を及ぼすことのできる様々なインタフェースの可能性を検討し,仮想世界への作用を及ぼす学習支援のための基盤として研究成果とした.

  • Research Products

    (13 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ヒューマノイド・ロボットを用いた語用障害をかかえる人との対話を学習するシステム2020

    • Author(s)
      矢吹 渓悟, 角 薫
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 22 巻, 2 号 Pages: 151-164

    • DOI

      10.11184/his.22.2_151

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Story Generation System Using Player’s Emotions for Review in Gamed-Based Learning2020

    • Author(s)
      Shusuke Sato & Kaoru Sumi
    • Organizer
      28th International Conference on Computers in Education (Best Technical Design Paper award)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遠隔からキャラクタエージェントとして参加することにより空間を共有するテレコミュニケーションシステム2020

    • Author(s)
      柏木敏朗,角薫
    • Organizer
      インタラクション2021, 1B-03, 情報処理学会
  • [Presentation] 仮想空間における人と物体とのインタラクションに着目した行動認識の研究2020

    • Author(s)
      佐藤秀輔,角薫
    • Organizer
      インタラクション2021, 1B-03, 情報処理学会
  • [Presentation] 球体型ディスプレイを用いた遠隔地の空間共有するシステム2020

    • Author(s)
      柏木敏朗,角 薫
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会,情報処理学会
  • [Presentation] WOZ 法を用いた語用障害をかかえる人の特徴を再現する対話システムの学習効果の検討2020

    • Author(s)
      矢吹渓悟,角 薫
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会,情報処理学会
  • [Presentation] 印象の特徴を顔の部位で表現した3Dキャラクタの評価2020

    • Author(s)
      成田 周平,角 薫
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会,情報処理学会
  • [Presentation] 想空間上の無生物の3Dオブジェクトを対象とした生物らしいアニメーションの生成2020

    • Author(s)
      小玉凌平,角 薫
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会,情報処理学会
  • [Presentation] 購買意欲を高めるゲームシナリオのネタバレ方法の評価2020

    • Author(s)
      朝倉知哉,矢吹渓悟,角 薫
    • Organizer
      情報処理学会第83回全国大会,情報処理学会
  • [Presentation] 仮想空間上の無生物の3Dオブジェクトを対象とした生き物らしいアニメーションの生成2020

    • Author(s)
      小玉凌平,角 薫
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2020,情報処理学会
  • [Presentation] ハンドジェスチャーを用いた直感的な3Dキャラクターモデリングの研究2020

    • Author(s)
      成田 周平,角 薫
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2020,情報処理学会
  • [Presentation] ゲームの購買意欲を高めるネタバレ方法の研究2020

    • Author(s)
      朝倉知哉,角 薫
    • Organizer
      情報処理北海道シンポジウム2020,情報処理学会
  • [Presentation] Reproducing Personality for Virtual Agent System2020

    • Author(s)
      呉意,角薫
    • Organizer
      HAIシンポジウム2021

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi